アルプス鍼灸整骨院BLOG
2017年4月 12日
2017お花見からの団子(*’ω’*)
皆さんこんにちは、吹田市北千里青山台で皆様の健康を患者様と共に創造しておりますアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店です。
スッキリしないお天気が続きますね…。太陽が恋しい今日この頃。せっかく咲いた桜も今年は雨模様ばかりでお花見のタイミングが難しいですね(/o\)
当院も晴れ男パワー炸裂で先週末お花見を計画しました!が!結局、雨…。自称晴れ男は今回で返上しようと思います。当日は気を取り直して当院の2Fにて単なる飲み会に変更し、花より団子を楽しみました。
今年のメニューは「おでん&水餃子」です。もちろんおでんの大根はシュンでシュンで味がしみ込み切るまで数日前から仕込んで頂いた一品。その他の具材も個々に炊き上げスタッフの皆様の上品な舌を満足させることにのみ時間を費やして頂きました。感謝感謝でございます。料理のアップ写真撮り忘れました…というか撮ろうとしない…(笑)
食べることに関しては…
まさに天才♪テンサイ!天才♪テンサイ!もっともっと動け!(笑)
勿論食べたら…速攻で…
オヤスミマン♪
本当に幸せ者なんだなぁと感じました(笑)
スティーブン・タイラーの前座としてオファーが有っても可笑しくない!いやそんな気がする…ただ気がしただけ…ファンの皆様。ごめんなさい。酔いは怖い(笑)
そんな当院の歌姫の歌声に夢中でカメラを回すMr.O!なかなかやりおります!爆笑体験談も飛び出し個人的には大いに盛り上がった2017花より団子会でした。
今度はいつ頃しようかな?それは皆様のノリ♪次第ですね(=_=)爆笑体験談が気になる方は直接本人に聞いてください。ビール一箱位の差し入れが必要と思われますが…(笑)
皆様貴重な時間を有難うございました。
相手を思い十分な準備をし、さらりともてなす。これ仕事道にも繋がる大切な心得。学びたいと思います。
喜んで貰えたかなんて野暮なことは聞いてきません。ありがとう。ホンマ最高やな。感謝。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年4月 10日
手のひらの痺れは吹田市北千里青山台のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の亀原です。
今回は手根管症候群についてお話しさせていただきます。まず手根管とは、手根の手のひら側で手根骨という手の骨と屈筋支帯という靭帯により形成されるトンネルです。
このトンネルの中で正中神経という手の神経が圧迫されることで症状が出現します。好発
中年過ぎの女性や腎透析をされている方に多いとされています。原因
1、手首の骨折などの手関節部の外傷後2、手をよく使う方
3、腎透析によるアミロイド沈着
などがあります。
症状
1、手の親指側のしびれや痛み2、母指球筋の筋力低下、萎縮
3、夜間や早朝に痛みが強くなる
4、細かい動きや作業が困難になる
などの症状があり、アイシングやストレッチを行なっていきます。
アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っておりますこのような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年4月 7日
頭痛でお悩みの方は吹田市アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回は偏頭痛についてお話しさせていただきます。
偏頭痛は片側または両側のこめかみから目のあたりにかけて脈打つように痛みが出ます。
動くと痛みが増悪したり、痛みが出ている時に姿勢を変えたり頭を傾けたりすると痛みが強くなります。
痛みは1〜2時間でピークに達し吐き気や嘔吐を伴うこともあります。前兆として閃輝暗点といった目の前にチカチカとした光があらわれたり視野の一部が見えにくくなったりします。
痛みが出たときに痛む部分を冷やしたりカフェインをとったりすることで痛みが和らいだりします。
鍼灸治療も効果的で目の周りのツボや手のツボを使って治療することで症状が改善されます!
当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年4月 6日
良い季節になってきましたね^ – ^
吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です!
日曜日は良い天気で外に出かけるには気持ちの良い気候でしたね。
私は公園に出かけてきました。上着が入らないぐらいの暖かさで、動いていると汗ばむぐらいの陽気でした。
桜の花はまだ咲いていませんでしたが、そろそろ咲きそうですね。〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年4月 3日
こむらがえりは吹田市北千里のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院の亀原です。
今回はこむらがえりについお話しさせていただきます。スポーツをしている時や、立ちっぱなしの仕事中、あるいは夜眠っている時に、突然、足のふくらはぎの筋肉がつって、激しい痛みがあるものをこむらがえりと言います。
こむらがえりの原因として
1、運動不足
筋肉疲労によって起こることが多いです。また、筋肉を冷やすことで筋肉の血行不良を生じた場合も、発生しやすくなります。2、身体のめぐり
身体のめぐりが悪くなると、身体を動かす伝達や信号がうまく伝わらなくなります。3、冷え
身体が冷えることでおきます。
『こむら返り』が冬に特に起きやすくなることからも大きく関係があると言われています。などの原因があります。
対処法は、足のストレッチやぬるめのお湯でお風呂にゆっくり浸かることで身体をできるだけ冷やさないようにしていくことです。
アルプス鍼灸整骨院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年3月 31日
セミナーに参加してきました!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です
今回は3/26に行ってきたセミナーについてお話しさせていただきます!
今回患者さんの心をつかむトーク術と言うセミナーに参加してきました!
実演販売師をされている方の講義を受けてきたんですが、お客さんの心を開き気持ちを引きつけるいろいろな方法を教えていただきました!
僕らの仕事もまずは患者さんの心をつかむ!とゆうのが大事になってくるので本当に勉強になりました。
今回のセミナーで教えていただいた事をマスターして今後現場で活かしていきたいと思います!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年3月 30日
肋骨骨折や外傷は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
今回は肋骨骨折についてお話しさせて頂きます!
肋骨骨折はレントゲンに骨折がうつらなくても、それに準ずる処置をしておけば問題がないところです!
肋骨は呼吸するときに動く場所なので、痛みの回数が多いですが、後遺症を残すことが少なく、治癒する場所です。
当院ではマイクロカレント(微弱電流)、アイシング、包帯、テーピング、ES-530(電気治療)など、様々な方法で治療していきます!
肋骨骨折やスポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談下さい。
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年3月 27日
お尻の鈍い痛みや足のしびれは吹田市北千里のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の亀原です。
今回は、梨状筋症候群についてお話しさせていただきます。
梨状筋とは、尾骨という骨の上にある三角形の仙骨と大腿骨の付け根の大転子とをつなぐ筋です。
梨状筋症候群は、お尻にある梨状筋という筋肉の下を通る坐骨神経という神経が、打撲や筋肉の緊張・弛緩などの要因で圧迫されて、臀部から下肢にかけて痛みやしびれを伴うことです。
原因は
1、座る時間が長い、長時間のデスクワークなど2、臀部の打撲や股関節捻挫
3、仕事やスポーツで腰や臀部にストレスがかかる
この3つが、すべて梨状筋というお尻の筋肉の下を通る坐骨神経が圧迫される原因となります。
治療としては、ストレッチや手技療法や温熱療法が有効です。
アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください 。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年3月 24日
膝の痛みでお悩みの方は北千里青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です
今回は成長痛の1つのオスグッドについてお話しさせていただきます。
オスグッドは10歳〜15歳の運動をしている子どもに多くみられ運動時に症状が強く現れます。
原因の多くは太ももの前にある大腿四頭筋の緊張によるものです。
大腿四頭筋は膝をこえて脛骨粗面という部分に付着します。大腿四頭筋の緊張が強いと筋肉の付着部にかかる負担が大きくます。
これにより筋肉の付着部に炎症が起こり痛みが生じます。炎症が出でいる場合は局所にアイシングで炎症を抑える必要があります。
他に適度に運動をしてストレッチをすることで大腿四頭筋の筋緊張を防ぐことができます。
予防や痛みを緩和させるためにテーピングも効果的になります。当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年3月 23日
王子動物園で沢山遊びました
吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院の・漢方薬店の大岩根です。
連休は天気が良く出かけるには良い気候でしたね。
私は兵庫県にある王子動物園に行ってきました!
トラやゾウ、キリン、パンダなど普段生で見ることができないので、息子も大はしゃぎでした。王子動物園は小さい遊園地もあり朝から昼過ぎまで有意義に遊べました!
帰りの車は疲れからか家に着くまで息子はぐっすり眠ってました。これからの季節お出かけには良い時期になりますね^ – ^
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL