アルプス鍼灸整骨院BLOG
2016年1月 15日
体重増加してませんか?
どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!早くも一月も折り返しになりお正月ムードも徐々に落ち着いてきましたね!
ですが年末年始で体重が増加した方もちらほらお見かけします。
しっかりケアしていかないと痛み(膝痛、腰痛など)の原因になりかねません!
そこでまず筋トレか始めてみませんか?
筋力をつけて脂肪を燃えやすい身体にするのがとても大事です!
アルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で治療もしてますが身体のケアアドバイスまでしっかりさせていただきます!
今からしっかり体調を整え夏に向けての身体作りしていきましょう!
気になる方は是非一度ご来院を!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 14日
手の外傷や突き指などの痛みの治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。
今回は前回の腱鞘炎に続き、手の障害である突き指についてお話しさせて頂きます。
突き指はスポーツによる傷害では最もよくあるケガとも言えます。ただし、突き指と言っても骨折を伴うもの、靭帯断裂を伴うもの、指の変形などの後遺症を引き起こすものなど、症状や状態によって適切な治療を必要とします。
突き指の症状で最も多いのが「捻挫」です。骨と骨の間に起こる急激なねじれ、あるいは何らかの激しい力が働いて関節周辺の関節包や靭帯が損傷することにより指の両脇にある靭帯が伸びた状態になっています。多くの場合、指先に当たったり、指先をぶつけますが、指先よりも指の関節を負傷します。まれに、骨折や脱臼・靭帯断裂などの場合もあります。絶対に指先を引っ張ったりせず、固定したまま冷却し受診しましょう。
当院では早期回復の為に、ESー530の電気治療やアイシング、テーピング、包帯固定、手技など様々な方法で治療します。
手の外傷や突き指など、吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 13日
義援金第58弾‼
皆様こんにちは、スポーツ障害・外反母趾施術に力を入れております大阪府吹田市・北千里のアルプス鍼灸整骨院です。
先週からPCの調子が悪く、泣く泣くリフレッシュしたものの専門外の作業…撃沈でした。試行錯誤で何とか復旧のめどがつき久しぶりのブログ・FB投稿となりました。バックアップの重要性を体感いたしました。リフレッシュしたおかげでイマイチだったPCの状態から初期の快適さを取り戻しサクサク動いています。これから事務仕事の遅れをガンガン取り戻していこうと思います。仕事が出来る環境である事の有難さを改めて感じました。後はやるのみ!最高じゃないですか(‘ω’)ノ
先日は皆様のご協力のもと義援金第58弾を送金することができました。がんばれ日本!継続・行動あるのみ!
皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼
スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい
投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 12日
疲労骨折はアルプス鍼灸整骨院へ!
アルプス鍼灸整骨院の井上です!
今日は、スポーツ選手に多い疲労骨折について話していきたと思います。
疲労骨折とは、通常は骨折を起こさない程度の負荷を同じ部位に繰り返し負荷をかけた場合に生じる骨折です。
針金を同じ部位に、繰り返し曲げたり伸ばしたりするとその部位で針金が折れる現象と同じです。
スポーツの負荷が繰り返し同一の骨にかかる、マラソン競技などに発生しやすいです。
痛みとしては、運動を始めた直後に痛みが強くなり、運動を続けていると痛みは軽くなります。
運動終了時から終了後にかけて痛みが強くなります。
運動を休んでいる間は痛みはほとんど出現しません。
疲労骨折が見つかったら、まずは安静にすることが大切です。
期間は骨折の程度に寄りますが、4週間〜8週間の固定が必要になります。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 11日
手首の痛みやだるさは吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!
アルプス鍼灸整骨院の亀原です。
寒さが厳しくなってきました。
風邪などをひかないように気を付けていきましょう!
今回は手根管症候群についお話しさせていただきます。
手根菅症候群は絞扼神経障害のなかで最も頻発しています、手根菅は凹型に配列した手根骨と掌側をおおう屈筋支帯により形成されるトンネル内を屈筋群とともに通過する正中神経が圧迫されて発生します。
発生機序
骨折や脱臼の合併症として発症することもありますが多くは特発性で、変形性関節症や関節リウマチ、ガングリオン、屈筋腱腱鞘炎、中年過ぎの女性や手をよく使う方や腎透析を受けている方に多くみられる疾患です。症状は
親指から薬指のしびれや痛み・夜間(早朝)に痛みが増強する・つまむ動作や握る動作がしずらくなったりひどくなるとその動作ができなくなったりします。アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 8日
新年はストレッチスタートです!
新年あけましておめでとうございます!
アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!
2016年スタートです!
今年もしっかりケアして昨年より更に健康で元気な身体にレベルアップですよ!
ということで1発目はストレッチです!
お正月ゴロゴロしすぎて体固まってませんか?
しっかりストレッチしましょう!
ポイントは
・リラックスした状態で身体の力を抜く
・しっかり呼吸をする
・反動をつけずゆっくり伸ばす
・伸びているところで15秒くらいキープ
これを意識しましょう!
ストレッチで始まりストレッチで終わる!
もちろん痛みのある時はアルプス鍼灸整骨院にお任せ下さい!
当院は様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で治療しその後のケアまで全力させていただきます!
是非一度ご来院を!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 7日
指の痛みや腱鞘炎は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。
今回はバネ指、腱鞘炎についてお話しさせて頂きます。
腱鞘炎にかかる人が、最近急増しているようです。腱鞘炎とは、筋肉の両端にある腱が腱鞘という筒の中を通るのですが、この腱と腱鞘のあいだに起きた炎症をいいます。
腱鞘炎には、代表的な病名が二つあります。
1、バネ指(屈筋腱炎)・・・手指を曲げ伸ばしする腱におこるもの
2、ドケルバン病・・・手指の親指側に起こるもの
腱鞘炎は、安易に考えて対応してしまうと完治するまでに時間がかかる場合が多いようですので早め目の受診をオススメします。症状
手、指、腕がだるい、動きにくい、痛い、しびれる、腫れる・・・。
痛みは物を摘んだり、握ったりすると増強します。手のひらや甲、指を押してみたり、曲げ伸ばしたり時に鈍い痛みを感じるようであれば、腱鞘炎の可能性があります。また、曲げ伸ばしの時にカクカク音が鳴る場合も注意が必要です。
腱鞘炎の具体的な症状は周期的に訪れる激痛です。この痛みのおかげで普通の生活に影響を与えることもあります。
手の指が曲がったまま伸びなくなってしまい、無理矢理伸ばすと「ぱきっ」という音と共に弾かれたように伸びることを「ばね指」と言います。当院では症状を見極め、ESー530の電気治療やテーピング、アイシング、手技、包帯固定など、様々な方法で治療します。
指の痛みは早期対応が大切です。
痛みが出たら吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 5日
寝違えはアルプス鍼灸整骨院へ!
あけましておめでとうございます。
アルプス鍼灸整骨院の井上です!朝起きると、首が痛い、横を向こうとしたら痛くて向けないなど経験はありませんか?
今日は、その痛みの原因かもしれない寝違えについて話していきたと思います。寝違えとは、首や背中などに何ならかの衝撃が加わり、筋肉が炎症を起こしてる状態のことです。
普通、横になっていて一定部分が圧迫され続けると、寝返りや、体位を変えたりします。
しかし、 疲労や睡眠不足・泥酔などによりその反応が起きないときは、長い時間圧迫されることで神経が圧迫され障害が起きてしまいます。
予防としては、枕の高さを自分に合った高さにすることや、首の周りを冷やさないことです。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 5日
H28始動(‘ω’)ノ
あけましておめでとうございます!
スポーツ障害・外反母趾施術に力を入れております大阪府吹田市・北千里のアルプス鍼灸整骨院です。
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?休暇はアッと言う間に過ぎ去りますね。
本日より平成28年の診療が始まりました。スタッフ一同全力で施術にあたらせて頂きます。
本年も宜しく願い申し上げます。皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼
スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年1月 4日
肩のだるさはアルプス鍼灸整骨院へ!
アルプス鍼灸整骨院の亀原です!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
今回は動揺性肩関節(ルーズショルダー)についてお話しさせていただきます。
動揺性肩関節は肩関節に多方向に不安定性がありその症状には明らかな外傷が関与していないのが特徴です。
発生機序には、持ち上げ動作や上腕の牽引動作、スポーツ活動による使いすぎなど軽微な外力によって痛みやだるさ、不安定感を訴え発症することがあります。
症状には
1、スポーツでの疼痛2、すぐに疲れる
3、肩甲骨の周辺に鈍い痛み、ときに上肢のしびれ
4、肩関節の不安定感
などがみられます。治療法としては、無症状のものはときに治療を必要としませんがひどい場合は筋力強化訓練を行っていきます。
アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法・筋力強化訓練などのさまざまな治療法を行っております。
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL