アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2015年11月 5日

    舟状骨骨折や手の痛みの治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は手の骨折である舟状骨骨折についてお話しさせて頂きます。

    ◎手舟状骨骨折
    ◎概要
     手舟状骨は手関節の親指側にあり、転倒などでよく骨折を起こします。
     しかし、他の骨に比べて血流が悪いため、骨癒合(骨)が遅れることや(遷延治癒)、骨癒合しないことがあるため(偽関節)注意が必要です。
    ◎原因
     日常生活・スポーツ・交通事故などで、手を突いて転倒して発生することが多いです。
    ◎症状
     手首の親指側・親指の付け根の痛み、腫張(はれ)、手に力が入らないなど。
    ◎検査
     骨折が疑われる場合はX線検査が行われます。しかし、骨に転位のないもの(ズレのないもの、ヒビ)や小さな骨折などでは、初期は骨折がX線検査では明確に分からないことがあります。
     したがって、X線所見で骨折が明確でない場合でも、問診・症状・臨床所見などが重要で、骨折が疑われる場合は骨折に準じた同じような処置が必要になります。
     当院では、上記のようなことを踏まえた上で、問診・症状・臨床所見などを重視し、治療していきます。

    ◎治療
     手術治療と保存治療(手術以外)があり、保存治療が基本になります。
     手術治療は、他の骨に比べて血流が悪く骨癒合しないことがあるため、転位(骨のずれ)が大きな場合などに検討しなければならないことがあります。

    当院では保存療法で、骨折の治療促進の為、ESー530やアイシング、包帯固定、テーピングなど様々な治療方法で治療していきます。

    手の痛みや骨折症状も吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年11月 2日

    肩こりはアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、肩こりについて話していきたいと思います。

    寒さで肩をすくめて体を縮こまらせていたり、寝ている間に寒くて縮こまり、朝おきたら肩が痛いなんてことありませんか?

    体を縮こんでいたりすると、体の中でも筋肉が縮んで硬くなってしまいます。
    そうすると、筋肉に挟まれた神経は圧迫され、肩こりや、腰痛などが起こりやすくなります。

    スマートフォンなどを長時間画面をのぞき込むことで首の骨の自然な湾曲がなくなる「ストレートネック」の人が増え、肩こりの原因にもなっています。

    肩こりは、お風呂などで血行を良くすることで肩こりを解消することもできます。

    アルプス鍼灸整骨院ではリハビリステーションで使われている入浴剤(オンセンス)も扱っています。

    当院では、ESー530の電気治療、手技、鍼灸などの様々な治療方法で治療していきます。

    気になる方はアルプス鍼灸整骨院へ!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年11月 2日

    寝違いについて

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    11月に入りさらに寒さが厳しくなってきましたね。

    体調崩さないように寝るときなど暖かくして乗りきりましょう!

    今回は寝違えについて話していきたいと思います。

    寝違えは長時間不自然な体勢をとったり、寒さにさらされたり、疲労したときに急に首をにねったりしたときに起こる一過性の筋肉の痛みのことです。

    症状としては、首の運動制限(特に捻ったり横に倒したり)・痛みがある部分に小指頭大のしこりを触れたりすることもあります。

    当院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530など)の治療法を行っております。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 30日

    こむら返りが迫ってきますよ!

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!もう11月もすぐそこで紅葉も色づいてきましたね♪皆さんお出かけ予定もあるのでは?
    さて今日はこむら返りについて少しご紹介させていただきます!
    特に今からの季節に多いこむら返りの原因は冷えですね!
    患者さんの中にも少しずつ増えてきています!
    普段どうり使った足をシャワーだけにしたりとかケアをせずに寝てしまうとこむら返りは襲ってきますよ!
    まずわストレッチをしっかりすること、お風呂にしっかり浸かることから始めてみてはいかがでしょう!
    もちろんアルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で痛みやその後のケアをさせていただきます!
    気になる方は是非一度ご来院を!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 29日

    膝の痛みの治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は膝の痛みであるオスグッド病についてお話しさせて頂きます。

    オスグッドシュラッター病とは、膝の前面の「脛骨粗面部(けいこつそめんぶ)」 という軟骨の隆起している部分が太ももの筋肉にひっぱられて障害が起きた状態を言います。
    ジャンプや走りこみ等、繰り返しの動作によって膝周辺に衝撃が加わり、脚の脛骨と言われる骨が出てくることで痛む疾患です。
    オスグッドシュラッター病は、10歳代前半のサッカーやバスケットボールなど激しいスポーツをする選手に多くみられます。 若年者に多いのは、骨の形成が発育する過程に関連しているとして考えられています。

    スポーツをした後は、忘れずにケアしておかなければ炎症を起こし、痛みを伴うことで長期休養にもなりかねません。 また、膝の痛みは放っておくと、慢性化していきますので、早期治療をするように心がけることが身体にとって良いのです。

    当院では原因を見極め、ESー530の電気治療や手技、アイシング、テーピング療法など、様々な治療法で対応しています。

    早期治療が早期回復に繋がりますので、痛みがある方は、吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 27日

    テーピングについて!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日はテーピングについてお話ししていきます!
    テーピングは足首の捻挫、肉離れ、突き指、打撲など様々な場面で使うことができます。
    テーピングは「動くギブス」とも言われ主に4つの目的があります。

    1.ケガの予防
    体を動かすときに不安定な部分やケガの起こりやすい部分にテーピングをすることによってケガ予防になります。

    2.ケガの再発防止
    すでにケガをした部分にテーピングで補強すればケガの再発防止になります。

    3.応急処置
    ケガの直後にテーピングすることで圧迫・固定し悪化を防ぎます。

    4.痛みの抑制
    体を動かしているときに関節や筋肉が痛むときもあります。痛みを少しでも抑えるために使います。

    ケガをしたときは自由に動けず、精神的にイライラや不安になることもあります。
    しかし、テーピングで補強していれば再発防止にも精神的にも安心できて一石二鳥です!

    気になる方はアルプス鍼灸整骨院へお越しを。
    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 26日

    手根管症候群について

    こんにちはアルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    早いもので10月も最終週になりましたね!

    今年も残り少ないですが頑張っていきましょう!

    今回は手根管症候群についてです。

    手根管症候群は中年過ぎの女性や手をよく使う方や腎透析を受けている方に多くみられる疾患です。

    症状としては、親指から薬指のしびれや痛み・夜間(早朝)に痛みが増強する・つまむ動作や握る動作がしずらくなったりひどくなるとその動作ができなくなったりします。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 23日

    むくみの治療も吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回はむくみ(浮腫)についてお話しさせて頂きます!

    むくみとは、医学的には浮腫といって、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみ出て皮下に溜まった状態をいいます。よく経験するのが手や足、顔やまぶたに症状が出やすく、靴を履いたときや朝起きて、鏡を見たときなどがわかりやすいと思います。一度むくむと栄養素の吸収や老廃物の排出がうまくいかず、さらにむくみを悪化させることにもなります。
    むくみの原因
    1・長時間の同じ姿勢
    長時間の座りっぱなし、たちっぱなしで同じ姿勢でいることで、足の筋肉を使わないことが原因の一つです。足の筋ポンプ作用が働かなくなるからです。
    2・冷え、血行不良
    筋肉の緊張で血行不良をおこします。また、冷えは血液の流れが悪い状態です。むくみやすくなるはずです。
    3・運動不足や加齢による代謝の低下
    運動不足で筋肉量の低下がおこります。特にふくらはぎの筋肉は血液を心臓にもどす役目があります。また、新陳代謝の低下は肥満をまねきむくみの原因にもなります。
    4・塩分の取りすぎとビタミン、ミネラル、たんぱく質の不足
    塩分が多いと浸透圧の影響で、血管の外に水分が出てしまいます。また、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB1、たんぱく質が不足するとむくみやすくなります。
    以上のように様々な原因がありますが、病気が原因の場合もあります。
    一般的にむくみ対策としては下記のような方法があります。
    1・マッサージでほぐす
    2・同じ姿勢をしないで身体を動かす。
    3・お風呂や足浴などでよく温める
    4・お湯と水を交互にかけて血流を改善する
    5・運動により新陳代謝を向上させる(筋肉量)
    6・バランスのいい食事でミネラル、ビタミンを摂る
    また、身体を温める食べ物や利尿作用のある食べ物を摂るようにしましょう

    足のむくみが取れないなどの症状もアルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 23日

    頭痛にお悩み方はアルプス鍼灸整骨院へ!

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!あっと言う間に10月も半ばすぎ今年もあと少しですね!一気に突っ走りますよ!
    さて、今日は頭痛について少し紹介させて頂きます!頭痛の原因や種類は多くありますが特に多いのが緊張型の頭痛です!
    寒くなるこれからは血流が悪くなり筋肉も硬くなりやすいため筋緊張がでやすくなります!
    早いうちからケアをしておかないと頭痛だけでなく他にも症状が…という可能性もあります!
    アルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で緊張を除き早いうちにケアさせていただきます!
    気になる方是非一度ご来院を!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 20日

    むち打ち(頚部捻挫)について!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    秋は、食欲の秋、読書の秋、そして…スポーツの秋です!

    ランニング中やジャンプ動作の時の怪我で多いいのは足関節の捻挫です!

    しかし、首にも捻挫があることはご存知ですか?

    今日は、首の捻挫(むち打ち)について話していきたいと思います。

    むち打ち(頚部捻挫)は、自動車の衝突事故でおこることが多いです。

    追突の場合は、追突された自動車に乗っていた人の体は進行方向に移動しますが、頭は元の位置にとどまろうとします。

    そのため、首が「く」の字型にしなり、頭は後ろにそる格好になります。

    次に反動で、頭は前方に振られ、首は「く」の字とは反対方向にしなります。
     
    正面衝突の場合は、体、首、頭の動きが追突とはまったく逆になります。

    むち打ちの症状としては、事故に遭った直後には症状が出ないことが多いのです。

    だいたいは、事故の翌日以降に症状が出てくるようになります。

    個人差がありますが症状としては、めまいや頭痛、吐き気、 手や足のしびれ、肩や腰の痛み、耳鳴り、食欲不振などなど…

    気になる方はアルプス鍼灸整骨院へお越しを。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 52
  • 53
  • 54
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.