アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2015年10月 19日

    動揺性肩関節について

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回始めてブログを書かしていただきます。よろしくお願いします!

    今日は動揺性肩関節にについてです。

    動揺性肩関節は肩の不安定性はあっても、ぶつけたりなどの外傷が関与してないもののことを言います。

    症状としてはスポーツ中の痛みや肩甲骨の回りの痛み、すぐ疲れたり、ときに腕がしびれたりします。

    この症状はストレッチや肩回りの筋力強化をしていくことによって痛みを取り再発が予防できます。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 17日

    本日の院内勉強会は「バランス治療・矯正」です(‘ω’)ノ

    皆様こんにちは、吹田市北千里でスポーツ障害・足部障害の治療に力を入れているアルプス鍼灸整骨院です。午前診療終了後院内勉強会を開催しました。
    本日のテーマは「バランス治療・矯正」です(‘ω’)ノ10月より新人スタッフが加入した為、過去の講義を再度落とし込み、後半の実技中心の勉強会となりました。私も施術後首の動きが非常に楽になり、今宵はもうひと頑張り残業出来そうです。新人スタッフも矯正前後の触診感覚と動きの違いを繰り返し確認しておりました。今日からまた反復練習を積み上げさらなる高みを目指したいと思います。学べる環境に感謝…。

    また本日付で木島先生が退職となりこのメンバーでは最後の勉強会でした。木島先生はこれから鍼灸科教員を目指し本格的な準備に入ります。業界発展の為、お互い頑張りましょう!木島先生、出逢いに感謝。これからも宜しくお願い致します。お疲れ様でした。

    image1image2image3


    秋の味覚、信州の梨♪ 収穫終了です!

     

    ***ありがとうございました***

    信州ヒュバ・アグリ 『梨の庭 桜井』 

    おかげさまで今季の梨の取り扱いが無事に終了となったようです。
    ご注文を頂きました皆様に、弟に変わりまして厚く御礼申し上げます。
    来季も是非、信州ヒュバ・アグリ 『梨の庭 桜井』を宜しくお願い申し上げます。



     

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 17日

    義援金第55弾‼

    皆様こんにちは、スポーツ障害・外反母趾施術に力を入れております大阪府吹田市・北千里のアルプス鍼灸整骨院です。

    気温差の激しい季節になりましたね。冷えによる疼痛や風邪など調子の悪さはほっておいても治りません、お気軽にアルプスまでご相談ください。

    先日は皆様のご協力のもと義援金第55弾を送金することができました。がんばれ日本!継続する力を信じて…

     

    ***11月臨時休診のお知らせ***

    11月14日(土)はスタッフ研修の為、臨時休診とさせて頂きます

    ご迷惑をおかけ致しますがお間違えないようご来院ください

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 16日

    それって腰部脊柱管狭窄症ではないですか?

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!10月も折り返しで冬も近づいてます!
    皆さんしっかり体調管理しましょう!
    さて今日は脊柱管狭窄症について簡単にご紹介します!
    主に年齢を重ねるにつれ発症し、腰部を中心に痛みや重だるさが強く出現しやすいです!
    ひどくなると痺れなども出現し、この症状の特徴なのは歩いていると痛みが徐々に強くなり休むと楽になるといったものがありこれを間欠性跛行といいます!
    アルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で痛みを取り再発予防やケアまでしっかりさせていただきます!
    痛みでお悩みの方ぜひ一度ご来院を!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 15日

    アルプス鍼灸整骨院の白石です。

    皆様お疲れ様です。

    本日でアルプス鍼灸整骨院を退社いたしました。
    お世話になりました。

    あっという間の日々でしたが、たくさんの思い出が出来ました。

    これからの皆様の健康を、素晴らしい日々を心から祈っております。
    お体に気をつけてお過ごし下さい。

    本当にありがとうございました。

    pic20151015215035_1.jpg

    pic20151015215035_2.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 15日

    姿勢が気になる方は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は姿勢についてお話しさせて頂きます。

    姿勢が気になる…猫背である…体にゆがみがある方へ。

    近年、スマホ使用やパソコン使用により猫背の方が増え、 肩が丸まっている、姿勢が前傾である方で眼精疲労、頭痛、肩こり、 背中痛の原因になっているようです。

    日常生活の癖もあり、あぐらをかいたり、脚を組んで座ったりと、 体のバランスを崩す姿勢を無意識のうちに選んでいます。

    体の歪みを整える施術を行い、姿勢を正していきます。 姿勢について意識されずに生活を送っている方が大勢いらっしゃいます。

    姿勢をキチンとしないといけないと心がけても、 いつの間にか元の姿勢に戻ってしまっていることはありませんか?

    良い姿勢を継続できない理由は運動不足や、 長時間のデスクワークで体が固まってしまっていることや、 重いものを中腰で持ったり、自転車で前屈みになったりなど、 様々な理由が挙げられます。 身体を支える筋力が弱くなっていることで、正しい姿勢を意識しても持続させるのは難しいのです。

    また、同一の姿勢を長時間続けることにより、骨盤は歪んで行くのです。

    当院ではトムソンベッドや運動療法、ポールストレッチなど、様々方法で施術を行います。

    姿勢が気になる方は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 13日

    肉離れにはアルプス鍼灸整骨院へ

    連休いかがでしたか??アルプス鍼灸整骨院の白石です!!ラグビー日本代表残念でしたね。自国開催の2019年悲願のベスト8達成期待しています!
    今日は肉離れについて。

     肉離れの発症原因は、筋肉の瞬間的な収縮が過度に行われる事によって
    筋細胞、筋膜が急激に引き伸ばされて部分断裂をおこすのが主な原因です。
     肉離れ症状は、幼少期~子供に発症するケースが少なく、比較的筋肉も骨格も完成段階にある高校生以上の人に多く発症する事も大きな特徴です。
     これは、幼少期の子供には、まだ「強力な筋収縮」を行う筋肉そのものを持っていない点と筋肉の柔軟性が高い点が発症率が低くなる傾向の原因と考えられております。

    応急処置としてはRICE処置を適切に行っていく事が重要となります。
     次に応急処置を終えて、温熱療法などの、患部を温める治療を実践していく事になります。

     応急処置では肉離れ症状の拡大を阻止。その後、温熱療法などによって回復を図る流れが肉離れの治療法の基本です。

     尚、肉離れは筋繊維に微小な部分断裂を起こす障害であるため、肉離れを発症した部位の筋繊維周辺は発症後2~3日程度、強い炎症症状を発症します。

     また完全に回復していない状態で運動を再開すると再断裂を起こす可能性も高く肉離れは再発性の高い疾患であることを事前に把握しておく必要があります。

    そして悪化の可能性が低くなった時点でリハビリテーションを始めていきます。

    これから徐々に寒い季節になるので、しっかり準備して運動して下さいね。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 12日

    秋バテで体のダルさを感じた際にもアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。

    暑さもやわらぎ食欲の秋・運動の秋となりましたが、どうも食欲がわかないや疲れが抜けない等の体の不調に悩まされている方もいるのではないでしょうか。

    最近では秋バテと呼ばれ認知されてきています。

    秋バテは夏の生活習慣のまま冷たい飲み物や薄着による冷えが原因で起こるとされています。冷えることで血液の循環が悪くなり内臓の機能の低下することから、体調を崩しやすくなるとされています。

    体温の低下することにより自律神経の乱れることが多くなります。自律神経の乱れは肩こりや腰痛を引き起こす原因になります。また自律神経の乱れはストレスによるものが多いため、溜まると血管を収縮し血の巡りを更に悪くすることになります。

    秋バテの予防としては体温を下げないことが一番大切です。お風呂はぬるま湯にゆっくり浸かり血行を良くしていきましょう。

    また自律神経の乱れは副交感神経を高めるようにして、随伴症状を起こさないようにしていきましょう。

    今回は秋バテやストレスに効果のある『膻中』を紹介します。

    場所は左右の乳頭の結んだ線と胸の中央の骨の交わった所にあります。

    ストレスが溜まった時などに押すと痛みが強く出現します。自分で数秒押すことを数回繰り返すと効果があります。

    他にも不安感、胸の痛みや胸苦しさ、イライラ、息切れ、咳、喉の痛み、乳腺炎等にも効果があると言われています。

    このような症状の際にもアルプス鍼灸整骨院にご相談ください。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6

    アルプス鍼灸整骨院

    TEL 06-6835-0041

    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時

    休診日 土曜午後・日曜・祝日

    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分

    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 9日

    足関節捻挫に気をつけて!

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!10月にはいり気温も徐々に下がってきました!皆さん体調管理しっかりしましょう!
    さて、今日は捻挫について簡単にご紹介させていただきます!
    スポーツの秋ということで、久々に体を動かして足関節をぐきっ!って方もいるんではないでしょうか?
    そんな時はあせらずしっかり冷やすようにしましょう!ポイントととして氷で20分は冷やすようにしましょう!
    できればすぐに治療することをお勧めします!
    冷やした後固定、安静にすれば個人差はありますが痛みは軽減していきます!
    ですが固まった関節の動きをだしていかないと再発又はそれ以上に悪くなる場合があります!
    しっかりとしたケア治療が必要です!
    アルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で痛みをなくしその後のケアまでしっかりさせていただきます!
    是非一度ご来院を!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年10月 8日

    頭痛でお困りの方は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は頭痛についてお話しさせて頂きます!

     慢性的な頭痛の大半は『機能性頭痛』と呼ばれるものです。『機能性頭痛』の代表的なものとしては「緊張型頭痛」と「群発頭痛」があります。「片頭痛」もこの一種で、いずれも生命に危険を及ぼす頭痛ではありません。
    「緊張型頭痛」は、頭痛全体の7~8割を占め、日本人では成人の約22%がこの頭痛に悩まされているといわれています。中高年の男女に多く見られ、ストレスが原因で起こることが多い頭痛です。
     一方、「群発頭痛」は、20~30歳代の男性に多く、群発地震のように一定期間内にひっきりなしに頭痛が起こることから、この名前で呼ばれています。
    (※『機能性頭痛』に対し、生命に危険を及ぼしかねない頭痛を『症候性頭痛』と呼び、脳腫瘍などがこれに当たります。)

    ◆緊張型頭痛とは
     緊張型頭痛の主な原因は、不安や緊張などの精神的ストレスと悪い姿勢などによる身体的ストレスです。ほぼ毎日痛みが続く「慢性」と月の半分以上ないしは1年に数回痛みがある「反復性」の大きく二つに分けられますが、片頭痛(ズキズキする痛みがあり、吐き気を伴う頭痛)を併発する混在型もみられます。

    ◆群発頭痛とは
     群発頭痛は、目の奥にある内頸動脈(ないけいどうみゃく:脳に栄養を送るための太い血管)が何らかの原因で拡張して起こると考えられています。群発期(群発頭痛の発作が起こっている期間)を過ぎるとしばらくの間、症状はおさまりますが、2~3年周期で発作が始まっては、またおさまるという状態を繰り返します。

    当院では鍼灸治療やトムソンベッド、ESー530、手技など様々な方法で治療を行います。

    頭痛でお悩みの方はぜひご相談ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 53
  • 54
  • 55
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.