アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2015年7月 23日

    頚椎の痛みやだるさの治療はアルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は首の痛みについてお話しさせて頂きます。

    頚椎の痛みには様々な症状があります。
    1.頚椎捻挫型
    症状…知覚異常や頭が重い・頭痛・首の痛み・手の脱力感やしびれなど

    むち打ちの8割を占める。 首を支持する筋肉(胸鎖乳突筋・斜角筋・僧帽筋・菱形筋・大胸筋など)の損傷や靭帯、関節包の断裂など軟部組織の損傷が起こっている状態。 後頭部痛、頚部痛などに悩まされることが多い。

    2.頸部交感神経症候群(バレ・リュー型)
    症状…後頭部痛・首の痛み・耳鳴り・難聴・めまい・視力障害・倦怠感・疲労感・夜間時の手のしびれ

    頚椎損傷に際に、頚椎を通っている交感神経・椎骨動脈を痛めたことによる症状 頚部の交感神経は、血行の調整 、眼や耳、心臓の機能にも働きかけているのでむち打ち症の外力により損傷を起こすと働きが鈍くなり、バランスを崩すことによって起こる症状は多岐にわたる。

    3.神経根型
    症状…咳、くしゃみ、といった首の動きによって症状が増悪する。神経の支配下にある部分の知覚障害・しびれ・麻痺・筋力の低下・反射の異常など

    頭部から上肢までの神経が追突などの外力により引き伸ばされたり、神経根の圧迫を受けることにより起こる。

    4.脊髄型
    症状.上肢のしびれ・歩行障害・膀胱障害・直腸障害

    頚椎の骨折や脱臼により脊髄が損傷され、手足の症状、膀胱障害などが起こる。

    交通事故でのむちうち症状や日常生活で起こる頚椎捻挫でも様々な損傷があります。

    当院では症状や状態を見極めて、早期回復に努めています。
    頚椎の痛みやだるさがある場合は当院へご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 21日

    腕の痛にはアルプス鍼灸整骨院へ

    皆さん連休いかがでしたか?アルプス鍼灸整骨院の白石です。

    今日は上腕二頭筋長頭腱炎について。

    上腕骨の結節間溝という狭い溝を通るときに摩擦が起こり、腕を上げたり肘を曲げたりする動作の繰り返しなどで症状がでます。
    結節間溝部での摩擦の刺激により、炎症が起こっている状態で、
    上腕前面から肘関節まで痛みが出る場合があります。
    上腕二頭筋は長頭と短頭の2つに分かれていますが、長頭腱のみが結節間溝部を通るため、
    「長頭腱炎」という名称になります。

    上腕骨の結節間溝と長頭腱の摩擦による、ストレスが過度に繰り返し起こることで、炎症が起こります。
    繰り返し結節間溝で起こる摩擦による炎症が主ですが、稀に長頭腱の断裂や部分断裂も発症している場合があり、断裂の場合は両腕で左右の上腕二頭筋の力コブが別々の場所に出来るので、左右で比べるとあからさまに違いが出たりします。
    様々な運動方向で痛みが出たりしますが、特に症状が出ない方いるようで、個人差が大きく、肩関節周囲炎でもみられる夜間痛も1つの特徴になります。
    野球やバレーなどの運動や重いものを繰り返し持つような動作の繰り返しが原因になることもあります。

    急性期には痛みがあり、炎症による腫れも強いので、肩に負担をかけることをしないで、安静にすることが大事です。上腕ニ頭筋長頭腱炎は、いわゆる筋肉の使いすぎで起きる症状ですので、炎症をおさえ、筋肉を休めてほぐしましょう。アイシングや抗炎症剤などで痛みや炎症を抑える保存的療法が施されます。炎症が治まってきたら、可動域訓練や段階的な筋力強化訓練を徐々に進めていく運動療法を行います
    気になる方はぜひ北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 20日

    トイレの行く回数が多い時にもアラプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。

    関東では梅雨明けも宣言されたので関西の梅雨明けも間近です!

    本格的に暑くなると冷たい飲み物を摂取することが多くなり、小便に行く回数も多くなりがちです。

    小便に行く回数が多く量が少ないことを頻尿といいます。

    頻尿を起こす疾患として炎症が原因のものは膀胱炎や前立腺炎などがあります。男性特有の疾患では前立腺肥大症などがあります。女性特有の疾患では子宮筋腫や卵巣嚢腫などがあります。また神経性頻尿や過活動膀胱などが頻尿の症状を出します。

    あらかじめ医師の診断を受けているものは注意が必要ですが、前立腺肥大症や神経性頻尿や過活動膀胱などは鍼灸の効果が期待できます。

    それらは交感神経の亢進した状態では排尿筋が最初から収縮しており、尿を溜める量が少なくなるため少量で尿意を感じて、何度もトイレに駆け込むことになります。

    交感神経の亢進状態はストレスがかかっていることが多く、精神的な緊張や疲労など日常の状態によって変化が生じます。

    ストレスのかかる状態では肩こりや腰痛などを感じている事が多いため、頻尿なども一緒に起こる可能性があります。

    普段からストレッチや手技や鍼灸などで肉体的疲労や精神的疲労を軽減させておくことは大切です。

    今回は精神性の頻尿の際に自分で押せるツボ『中極』を紹介します。

    場所はヘソの下で指4本分下にあります。

    頻尿以外にも泌尿器系の症状にも効果があるため尿漏れなどにも効果があります。また生殖器系の症状にも使われる事が多いです。

    このような頻尿のあるような症状の場合でもアルプス鍼灸整骨院にご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 19日

    今年の夏祭りも盛り上がりました♪

    皆様こんにちは、スポーツ障害と足部障害の施術に力を入れていますアルプス鍼灸整骨院です。
    昨晩は恒例の青山台近隣センター夏祭りが開催されました。台風の影響で天候が心配でしたが晴れ男パワー炸裂!最高の祭り日和となりました( *´艸`)
    毎年当院はヨーヨー釣りの模擬店参加をしています。スタッフ総出で準備を進め、今年は気合を入れて例年の1.5倍のヨーヨーを用意しましたがそれでも足りず最終的に例年の2倍のヨーヨーをご提供させて頂きました。小さいお子さん達にとても喜んで頂けて大満足♪スタッフの皆さんも通常業務以上に頑張ってくれました!

    image1image2image3

    いつもの構図(笑)

    image1image2image3



     

    準備万端最高の笑顔で準備中♪

    image1image2image3



     

     伝説のスタッフ尾下氏もファミリーで遊びに来てくれました♪

    image1image2image3




    祭りの後は打ち上げです♪皆さんお疲れ様でした!
    さぁ!今年も夏が始まります。スタッフ一同、昨年以上に熱く熱く施術をさせて頂きます。身体の痛み・不調はアルプス鍼灸整骨院スタッフにお任せ下さい!

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 17日

    テニス肘なんか怖くない!

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!はやくも週末ですね!明日は毎年恒例のお祭りです!当院はヨーヨー釣りを今年も出店しますのでご都合合う方は是非青山台の近隣センターまでお越しくださいね♩
    さて今日は最近何かと話題のテニスでよく痛める実感です!
    ご存知の方もいると思いますが、テニス肘といって主に肘の外側に痛みがでます!
    特に学生で筋力発達しきってない状態での無理な練習や間違ったフォームや過度の使用によって引き起こすケースをみます!
    初期は炎症や腫れがある場合があるのでしっかりアイシングをして安静にしましょう!
    それが落ち着けば次はストレッチや筋肉へのアプローチや動きをつけます!
    まだまだありますが、当院でわ様々な治療法(マッサージ、鍼灸、ES-530、など)で早期回復を目指します!
    もちろん痛みがなくなった後のケアも全力でさせていただきます!
    是非一度ご来院ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 16日

    足関節捻挫は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は足の捻挫についてお話しさせて頂きます。

    足関節の内返し捻挫は、最も頻度の高い捻挫のひとつと言えます。段差や階段を踏み外して捻ったり、躓いて捻るなどの日常多く見られる原因のものや運動中のアクシデントによる場合においても良く見られます。

    一般的に足関節の捻挫は、全て同じ病態に考えられているようですが、専門家から見ればその病態の分類や判定は、治療の上で非常に重要となります。

    足関節外側靱帯損傷

    内反捻挫の大半が、この外側靱帯損傷を生じます。
    足関節の外側靱帯は、いわゆる足首の外くるぶし(腓骨外果)と距骨、踵骨を繋ぐ靱帯で、前方より、前距腓靱帯、踵腓靱帯、後距腓靱帯で構成されています。これらは、足関節の関節包靱帯を補強し、足関節の動きを制御する働きがあります。
    軽度の内反捻挫では、前距腓靱帯のみの損傷であることが多く、腓骨外果前面(外くるぶしの前)辺りに圧痛と腫脹がみられます。
    重症になると、前距腓靱帯と踵腓靱帯が断裂し、関節包靱帯も損傷します。
    関節包靱帯の損傷を伴うと、出血や腫れが顕著となり、足が着けないほどの痛みとなります。

    前脛腓靱帯損傷

    足関節上部で脛骨腓骨間を繋ぐ靱帯で、内反捻挫を起こした際に脛骨腓骨の間が広がるように外力が働き靱帯が損傷されます。
    足関節は、脛骨と腓骨の間に距骨が嵌るような構造をしています。捻挫を起こすとこの距骨が傾いて脛骨と腓骨を引き剥がすように広げてしまいます。このために内反捻挫でこの靱帯を損傷することがあります。
    頻度としても意外と高いのですが、案外見逃されてしまいます。

    二分靱帯損傷

    踵骨前方と立方骨を繋ぐ踵立方靱帯及び踵骨前方と舟状骨を繋ぐ踵舟靱帯を合わせて二分靱帯と呼ばれています。足の外くるぶし(外果)よりもやや足先寄りの甲の部分に痛みや圧痛(押した痛み)、腫れを生じます。この靱帯は、ヒールの高めの靴を履いたときに内反捻挫を起こしたり、やや前方へ足関節が伸ばされるようにして内反捻挫を起こしたときに損傷します。
    同じ場所に痛みや腫れを生じる損傷に踵骨前方突起骨折があります。痛みや腫れがひどい場合は、この様な骨折を生じていることもあるので、注意が必要です。

    当院では早期復帰の為にES-530やアイシング、包帯固定、テーピングなど様々な治療法で対応しています。

    足の捻挫は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 14日

    膝の痛みにはアルプス鍼灸整骨院へ

    みなさんアルプス鍼灸整骨院の白石です!

    今日は半月板損傷について。
    半月板とは。
    膝の関節の内側と外側に1個ずつある三日月型の軟骨組織です。半月というよりは三日月を少し太くしたような形をしています。半月板の役割は、膝の関節に加わる衝撃が一箇所に集中しないよう分散させるクッションの働きと、その形状でひざを安定させる役目を果たしています。
    膝は体の中でも特に体重による負荷が大きくかかる箇所で、片方の足に体重の10倍以上の負荷がかかることもあります。そのため半月板にも大きな力が加わります。半月板損傷は、急激な動きや無理な体勢をとって膝を酷使したり、強く打ち付けた時に、吸収しきれないほどの負荷がかかることで半月板が欠けたり断裂した状態を指します。
    運動中の膝のケガで多く発生するため、急性のスポーツ外傷に分類されています。サッカーやラグビーで走りながら急激に方向転換をしたり、野球で捕手が膝を深く曲げた姿勢から送球をするときなど、多くは膝が無理にひねられたり伸ばされたときに起こります。

    治療は損傷した部分の修復と安静が基本で、半月板の破損の状態に応じた治療法が採られます。破損が軽度で症状が軽ければ手術を行わず、患部を温めたりサポーターで固定するなどの保存療法で対処します。膝が伸ばせないロッキングなどが見られる場合は、破損した半月板を縫合、または切除する手術が行われます。
    治療は半月板損傷のほとんどは急性のケガ障害のため完全な予防は難しいですが、スポーツ中膝への負担を減らして怪我の確率を下げることです。膝以外の股関節など使った動きを習得したり、足だけでなく腹筋や背筋、体幹(体の中心部)のインナーマッスル(深層筋)を強化したりするなどの方法も有効です。

    気になる方いらっしゃいましたら是非当院に来てください!!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 13日

    めまいの症状を感じた際にもアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。

    台風の数も増えてきており梅雨から夏に向けての足音が近づいている感じがします。

    この時期は蒸し暑さから立ちくらみやめまい等の症状が起こる事があります。

    運動や仕事を行った際に出る汗により体が脱水症状を起こしていたり、中と外の気温の大きな変化やストレスから自律神経のバランスを崩した際にめまいの症状をおこしたりします。

    めまいを起こす病気には様々なものがあります。耳の症状から起きるものではメニエール病・良性発作性頭位めまい症・突発性難聴などがあります。脳の症状から起こるものでは脳硬塞・脳腫瘍などがあります。他には低血圧症や心因性のめまいなどがあります。

    この中でもメニエール病は世界保健機関(WHO)で鍼灸が科学的に有効だと示している項目の中に含まれています。

    このように肩こりや腰痛や神経痛だけでなく、鍼灸治療が効果を上げるものが他にも多くあります。

    今回はめまいの症状に効果のあるツボ『完骨』を紹介します。

    場所は耳の後ろにある出っ張った骨の下で、親指一本分の場所にあります。

    めまいの症状の他にも血行を良くする効果があるため、顔のむくみや頭痛にも効果があります。

    このような症状の時にもアルプス鍼灸整骨院にご相談ください。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 10日

    義援金第52弾‼

    皆様こんにちは、大阪府吹田市青山台でスポーツ障害・外反母趾の施術に力を入れておりますアルプス鍼灸整骨院です。
    最近身体が重くて…だるくて…こんな声を患者様からよくお聞きします。今週末の湿度と気温には要注意ですね!夏本番に入る前の今時期、『熱中症』が気づかぬうちにやって来ます。喉が乾く前に、定期的な水分補給をおすすめします!(もちろん適度な塩分も大切です)熱中症対策のご相談はお気軽にアルプス鍼灸整骨院スタッフまでお声掛け下さい。

     

    本日、皆様のご協力のもと義援金第52弾‼を送金させて頂きました。
    被災地の一日も早い復興を願います。継続する力を信じて…。頑張れ日本!

     

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい



     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年7月 10日

    股関節痛とおさらばしましょう!

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!台風が近づいてるみたいで各地で豪雨の所もあるみたいですね!今後の情報に注意です!
    さて今日は股関節痛についてご紹介します!
    まず股関節の役割は体重を支え、立ったり、歩くなどの移動を行う上で大切な関節です。股関節に障害があると動きが悪くなり、歩く時などに痛みが出て、日常生活がたいへん不便になります。
    種類は色々ありますが、共通して言えるのは筋力をしっかりつける!
    特に中臀筋といってお尻の筋肉になるのですがまずわここから鍛えてみてはいかがでしょうか?
    まずは痛みをとってからなのでそれは
    アルプス鍼灸整骨院の様々な治療法(マッサージ、鍼灸、ES-530、インソール、フットビュー、トムソンテクニックなど)での全力治療にお任せください!
    少しでも気になる方是非ご来院を!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.