アルプス鍼灸整骨院BLOG
-
2015年7月 3日
腰痛(ぎっくり腰)にご注意!
どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!
ついに7月突入ですね!
夏が近づいてます!体の不調(肩こり、腰痛、膝痛、頭痛など)がでないようしっかり体調管理をしましょう!
今日は皆さんもよく耳にするぎっくり腰について簡単にご紹介します!
まずなぜぎっくり腰になるか?
簡単に3つほどあげさしていただきます!1.筋肉疲労
筋肉の慢性疲労です。ぎっくり腰は突然起こりますが、症状としていきなり表れるだけで、ゆっくりとその原因となるものは進行しています!中腰で荷物を持上げようとした瞬間に激痛が走ったり、よろめいてちょっと片足を勢いよくついてしまった瞬間などにぎっくり腰になりやすいですが、少しずつ溜め込んだ筋肉疲労が、あるとき負荷の許容量を超えてしまい、腰痛として発症してしまった傾向が多いです!2.骨格の歪み
骨格の歪みもあげることができます。私たちの日常を振り返ってみると、立ちっぱなしの仕事や座りっぱなしの仕事に就いていると、長時間、限られた姿勢でいることが多いでしょう。こうすることで、身体の柔軟性が失われていきます!使われている筋肉には負荷がかかり、使われていない筋肉は少しずつ緩んでいきます。こうしたことが筋力のアンバランスを生み出し、骨格の歪みを招いてしまいます。歪んだ骨格は左右のアンバランスを生み出し、その周囲の筋肉への負荷に変わります。身体のバランスをとろうとする代わりの筋肉にも徐々に筋肉疲労が蓄積され、やがて腰痛につながるのです。3.いきなりの過負荷
ぎっくり腰の原因の1つで、高いところから飛び降りた着地の瞬間や、勢いよく振り返った瞬間、横になっていて勢いよく起き上がったときなど、止まっている状態からいきなり動いたときや、動きの急激な切り替えの時に、腰にいきなりの過負荷がかかり、ぎっくり腰を起こしてしまいます。まだ原因はありますが大きく3つを紹介させていただきました!
意識してみると普段からの日常生活で当てはまる方がほとんどだと思います!
早いうちからのケアがとても重要です!
もちろんアルプス鍼灸整骨院は痛めた時ケアに関して様々な治療法(マッサージ、ES-530、トムソンテクニック、鍼灸、インソール療法など)を使い全力でサポートさせていただきます!是非一度ご来院を!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年7月 2日
腰の痛みやだるさなどの症状は梨状筋症候群の可能性あり!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。
今回はヘルニアとよく似た症状がでる梨状筋症候群についてお話しさせて頂きます。
はっきりした原因がわからないのに足が痛い、足が重だるい、少ししびれてる感じがするという患者さんは多いです。 こういう症状を起こす意外に知られてない病気の一つに梨状筋症候群というものがあります。
足の症状で痛みやしびれの原因としてもっとも有名なのが腰の椎間板ヘルニアですね。 症状は足の痛みやしびれだるさです。 でも整形外科でレントゲンを撮っても異常がない、さらにはMRIを撮っても何も問題がない。 お医者様からは心配ないですといって湿布と痛み止めが出るのですが症状は何も変わらない。 こういう場合はほとんどの原因が梨状筋症候群のことが多いです。
それでは梨状筋症候群がどんな病気が説明していきましょう。 まずお尻の筋肉が固いことです。 人のお尻は分厚い脂肪層があってその下に大臀筋とか中臀筋とか大きな筋肉が有り、それらがまとまって大きなクッションになっています。 腰から足にのびる座骨神経はこのクッションの下を通って足へ降りて広がっていきます。 クッションの下にあるのが梨状筋という小さな筋肉でその下を座骨神経が通ります。 梨状筋症候群というのはまずお尻の大きな筋肉が固くなりその筋肉がこの梨状筋を圧迫し更に梨状筋が座骨神経を圧迫して起こる病気なのです。 当然 座骨神経痛が起きますから症状が椎間板ヘルニアと同じで混同しやすいわけです。 ただ問題なのは筋肉の固さなので椎間板ヘルニアと比べると深刻さはありません。筋肉が緩めば症状が消えていきます。
筋肉固さを取ると言えば鍼灸整骨院の最も得意とするところです。
あと椎間板ヘルニアとの見分け方ですがヘルニアの場合は骨から神経が出ているところで飛び出た椎間板に圧迫されているので通常 症状の出る場所が部分的になることが多いです、 あるいは足全体に症状があっても特につらい場所になると場所がある程度限定できます。
また両足に均等に症状が出ることはあまりありません。 梨状筋症候群の場合は一度に両足に出ることが多いですし足も部分的ではなく全体に起きます。 座骨神経丸ごと圧迫されていますからね。症状が出てるときとりあえずどうすればいいかですが まず長時間連続座らないことです。 座れば座るほどお尻が硬くなり症状が悪化します。
お尻の下に厚めの低反発クッションを入れる。 お尻そのもののクッションが効かなくなってる状態ですからクッションで保護してやると言うことです。
温めのお風呂に半身浴でゆっくり入る。 筋肉の固さを取るにはやっぱりこれが一番。足のだるさや腰の痛みが取れない場合は1度当院へご相談下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 30日
熱中症対策にはアルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院の白石です。
今日は夏も近いということで熱中症について。熱中症は、運動や気温などの影響によって上昇した体温がコントロールできなくなることで発生する病気です。日差しが強く湿度が高い夏場に起こりやすく、時には命に関わる事もあるほどです。熱中症の症状は、意識を失う「熱失神」、脱水症状を起こす「熱疲労」、身体の痙攣と硬直を引き起こす「熱痙攣」などがあります。熱中症を起こすと、内臓にダメージが及ぶこともあるため早急な対処を行って、被害を最小限に食い止める必要があります。
熱中症の原因として大きいのが「不十分な水分補給」です。身体の体温調節は発汗によって行われていますが、身体の水分が一定量以下になると発汗機能が働かなくなります。スポーツの指導者の中には、練習中に水分補給を行わせないケースがあり熱中症を助長する結果に繋がっている場合があるのです。また、気温はさほど高くなくとも湿度が高い場合や無風状態の日なども熱中症の原因になります。締め切った体育館のような充分な換気が行われていない室内での運動も、熱中症の原因になることがあります。熱中症対策としては水分はこまめに取りましょう。そして低ナトリウム症にならないように塩分の補給を心がけてください。
当院では今年もスポーツミネラルを販売させていただいています!!よろしかったらこの夏、スポーツミネラルで熱中症対策していきましよう!!
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 29日
夏のこむらがえりの際にはアルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。
そろそろ冷たい飲食物をを沢山とる季節になってきました。
この時期のビール等のアルコール類は飲みやすくて美味しいですが、利尿作用から体内の水分を沢山排出してしまいます。
体内の水分が出る状態は外にいる時に大量の汗をかくのと変わりがありません。
体内の水分が少なくなると体に疲労感が溜りやすくなり、こむらがえり等が起りやすくなると言われています。
必ずアルコールを取った時にはそれと同じだけの水を取るようにして下さい。
今回は二日酔いになった時になるべく早く解消させるツボ『期門』を紹介します。
場所は左右2つあり、乳頭からの下に向かう線の肋骨の触れる一番下の場所にあります。
二日酔いに効果があるだけでなく、他にも胸の痛み・嘔吐・喘息などにも効果があります。また東洋医学では肝経の募穴にあてはまることから、筋肉の症状や食欲不振にも効果があります。
このような症状の時にもアルプス鍼灸整骨院にご相談ください。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 26日
夏の冷えは痛み(肩こり、腰痛、こむら返りなど)の原因
どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!いよいよ6月も一週間をきりましたね!
夏目前ですが、意外と見落としがちなのが冷えなんですよ!
夜寝る時何もかけず寝てませか?
職場や電車、バスなどでガンガンのクーラーにあたってませんか?
気をつけて下さい!意外と冷えって怖いんです!もちろん痛み(肩こり、腰痛、こむら返りなど)の原因になります!
対策としてわ
1.しっかりお風呂につかる
暑いからってシャワーで済まさずしっかりお風呂につかりましょう!2.ストレッチを入念に
お風呂上がりでいいんでゆっくりとストレッチをしましょう!筋肉をしっかりリラックスせせその日の疲労はその日のうちにケアをしましょう!3.食事をしっかりとる
3食きちんと食べることを心がけましょう!
しっかり食べることで夏バテ防止にもなり体力もつき強い身体を作っていきます!どうですか?これからの暑い季節少し意識してあげてください!
もちろん痛み(肩こり、腰痛、膝痛、こむら返りなど)がでたらアルプス鍼灸整骨院にお任せ下さい!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 25日
筋肉痛の痛みと原因!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。
今回は運動後に起きる筋肉痛についてお話しさせて頂きます。
筋肉痛とは運動に伴って起こる筋肉の痛みです。一般的には、運動が終わった数時間後から翌日から翌々日というように、時間を置いて起こる「遅発性筋痛」が、「筋肉痛」と呼ばれています。慣れない運動を行ったとき、普段使わない筋肉を使いすぎた場合などに顕著に現れます。
筋肉痛のメカニズムは、医学的にははっきりと解明されていません。
かつては、運動したときに生じる疲労物質「乳酸」の蓄積が原因だとする説もありましたが、その矛盾点が指摘されていることから、現在は、運動によって傷ついた筋線維を修復しようとするときに起こる痛みであるという説が有力となっています。
(1)普段使わない筋肉を突然使ったり、同じ筋肉を使いすぎたりすることで、筋肉を構成している線維(=筋線維)や周りの結合組織に微細な傷がつく。
(2)損傷した筋線維を修復するために白血球を中心とした血液成分が集まる。このとき「炎症」が起き、刺激物質(ブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなど)が生産され、筋膜(筋肉を包んでいる膜)を刺激する。それが感覚中枢を介し、痛みとして感じる。
つまり筋肉痛とは、傷ついた筋線維を修復する過程で炎症が起き、生成された刺激物質が筋膜を刺激して起こるものと考えられています。筋線維そのものには痛みを感じる神経がありません。痛みは、炎症が広がって発痛物質が筋膜に届くようになってから感じるため、時間差があると考えられています。
普段からよく動かしている筋肉には、筋肉に血液を送る毛細血管がよく発達しています。一方、あまり使っていない筋肉には、毛細血管が十分に巡らされていません。そのため、急激にその筋肉を動かしても、損傷した筋線維に血液成分が集まるまで時間がかかり、さらに発痛物質が生産されるまで時間がかかるとも考えられています。日頃からよく筋肉を使っている人は、少々筋線維を痛めても修復がすぐに進む=筋肉痛が起こりにくいのかもしれません。
ちなみに、「歳をとると筋肉痛が遅く出る」と言われますが、これも定かではありません。同じ運動をした後の筋肉痛の出方に年齢による時間差は認められなかったとする調査報告もみられています。当院では運動指導も行っておりますので、気軽にご相談下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 23日
肩のことならアルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院の白石です。
今日は、関節唇損傷について書きたいと思います。関節唇とは、関節窩の周りに関節面の縁取りをしているような形の軟骨の一種です。骨頭が脱臼するのを防ぐ、車止めの役割を持っていると言われています。繰り返しの投球動作で関節に無理な力がかかり、関節がずれようとします。この繰り返しによって、関節にゆるみが生じ、関節唇に負担がかかり、傷んできます。、亜脱臼などの外傷で生じることもあります。治療は手術的に関節唇を修復する事もありますが、肩関節のストレッチや筋力訓練(inner muscleと呼ばれる、腱板筋群の強化、バランシング)など、不安定性を来す原因を解明し、それを取り除く事が重要です。主に投球動作による障害です。
肩のことでお悩みの肩はぜひ当院に来てください。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 22日
夏を迎える前の疲労回復にはアルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。
6月も残り少なくなり、今年の下半期をむかえます。上半期の疲れもそろそろ溜まってくる方も多いはずです。
疲れが溜ると集中力も低下しやすくなり、怪我などにつながる危険性があります。特に蒸し暑さや、室温の低さは体のバランスを壊して関節痛や腰痛や神経痛などの引き金となったりします。
これから夏本番を迎えると暑さから体力の回復も遅くなるため、夏を迎える前のこの時期に体力の回復と体力作りを始めて行きましょう。
今回は疲労の回復時に効果のあるツボ『湧泉』を紹介します。
場所は足の裏で真ん中より前方で少し窪んだ場所にあります。気の泉が湧く場所であるため、刺激してあげると少なくなった元気を引き出してあげる事ができます。
歩き疲れや立ち疲れ等の筋肉の疲労に非常に効果があります。また膝の内側を通る経絡のツボのため、膝の痛みや冷え症・女性であれば婦人科の症状の際にも効果が期待できます。
このような症状がありましたらアルプス鍼灸整骨院へご相談ください。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 20日
院内勉強会「足部の機能解剖~アプローチ法」編
皆様こんにちは、吹田市北千里でスポーツ障害・足部障害の治療に力を入れているアルプス鍼灸整骨院です。
本日は午前診療後院内勉強会を開催致しました。本日のテーマは「足部の機能解剖~アプローチ法」です(‘ω’)ノ
当院に通われる患者様の中には部活動をしている学生さんも多く、足部障害を訴える学生さんが多いのが特徴です。サッカー部、野球部・特に陸上部の学生さんの割合が大変多く、様々な痛みを訴えて来ます。そんな時に必ず必要になるのが足部の解剖学的知識。今回は復習も兼ねながら、普段より少し深く足部の運動機能解剖とアプローチ法をスタッフの皆さんに落とし込みました。
出来る限り分かりやすく、イメージしやすいように熱く講義を進め、後半は実技を行いその場でポイントを伝えていきました。スタッフへの落とし込みは自分のスキルを再確認するのにとても重要なことですし、患者様へ症状説明や施術内容、施術方針を分かりやすく伝える練習にもなります。ある意味一番勉強になったのは私かもしれません(笑)。人に伝える難しさ、理解して頂いた時の楽しさ、なにより結果が出た時の嬉しさ、いろんな刺激を頂けます。スタッフの皆さんには是非このまま勉強会の中の勉強で終わらずに実際の現場で使用できるレベルのスキルを身につけて頂きたいと思います。
本日は午前診療にも拘らず平日なみの患者様がご来院頂いた為、スタッフの皆さんは休む間もなく勉強会となり大変お疲れ様でした。後は反復練習あるのみ!患者様の健康を創造できるよう共に学んでいきましょう!今後も日々漸進し、成長するアルプス鍼灸整骨院にご期待ください。
しっかり勉強した後はスタッフの皆さんは焼肉♪私は残業…経営者なんてこんなもんですねぇ…。旨そうな写メが届きましたよ(´Д`)
来月は夏祭りを控えているのでスタッフ総出でぱぁ~っと盛り上げますよ! 仕事も遊びも食事も全力投球!それにしても腹減った…旨そうだ…(´Д`)
皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼
スポーツ外傷・外反母趾治療に力を入れている
アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2015年6月 19日
夏のダルさは痛み(肩こり、腰痛など)の原因に!
どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!
6月も残り半分を切りいよいよ7月ですね!
僕は夏が好きなんで楽しみなんですが、患者さんの中には結構苦手という方がチラホラといらっしゃいます!
やはり夏バテするの怖いですもんね!
そこで今日は夏バテ防止のための[食]についてご紹介!
夏バテの解消法として有効と言われているのが、ビタミンB1、B2とクエン酸です!
疲れの元となる乳酸をどんどん消費してエネルギーに代えていくので夏場は積極的に摂取しましょう!
ちなみに食材としては
豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)
レバー
枝豆
納豆
豆腐
玄米
うなぎ
いわし
ゆず
などなど…。
いかがでしょうか?
少し今年の夏は気をつけてみてはいかがでしょうか?
夏バテ防止は痛み(肩こり、腰痛など)の予防にもなりますよ♩
もちろん痛みはアルプス鍼灸整骨院にお任せ下さい!
楽しい夏共に過ごしましょう!〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL