アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2015年4月 10日

    開院8周年に向けて♪&義援金第49弾‼

    皆様こんにちは、大阪府吹田市北千里でスポーツ外傷・外反母趾治療に力を入れておりますアルプス鍼灸整骨院です。
    4月に入り雨が多く、気温差が激しい日が続きますが体調管理は万全でしょうか?お身体の痛み・だるさ・不調はお早目に当院までご相談ください。

    当院では来月5月1日の開院8周年に向け、週末から外壁塗装工事や院内のプチリニューアル、医療機器搬入が始まります。ご来院頂いております患者様の施術環境を今まで以上に心地よく快適に、更に最新の医療機器による施術効果の向上や他院ではなかなか受けることが出来ない特化した施術プログラムを新たにご提供させて頂く予定です。8周年を迎えるアルプス鍼灸整骨院は「地域No1!選ばれる院作り」を更に漸進させて参ります。開院8周年感謝祭ご期待ください♪

    昨日、皆様のご協力のもと義援金第49弾‼を送金させて頂きました。継続する力を信じて…。頑張れ日本!
    東北の力になるべく大きな決断と行動を起こし胸を熱くさせた知人にもエールを!頑張れ!
     

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ外傷・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい
     



     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 10日

    ウォーキングで痛み(腰痛、膝痛、肩こり)の予防

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!新年度に入り新社会人の方や新入学生の方をちらほら見かけます!
    自分もこんな時あったなと懐かしく思いながら通勤してます♪
    さて、過ごしやすい季節になりそろそろ運動を始めてみてはいかがでしょうか?
    自分がまずおすすめするのはウォーキングです!ウォーキングは年齢関係なく手軽に始めることができ健康な身体を維持するのにとてもおすすめです♪
    効果も多くあり以下のようなメリットがあります!

    1.ストレス解消

    無理のない運動ができるウォーキングは、ストレス解消に効果大です。
    血液の循環が良くなり自律神経のバランスが整うと言われています。
    周りの景色を見て、季節を感じながら歩くと
    気分のリフレッシュになります。

    2.肥満防止

    ダイエット効果は少ないですが、
    脂肪燃焼の効果はあります。
    適度な運動量で基礎代謝が活発になるので、
    肥満の防止になります。

    3.生活習慣病の予防

    肥満や運動不足が原因でなりやすいのが、生活習慣病です。
    ウォーキングをする事で身体能力の維持に役に立ち、血液の循環が良くなり動脈硬化などの予防に効果があります。

    4.脳の活性化

    有酸素運動のウォーキングをすると、脳に酸素を取り込みます。
    酸素を大量に取り込む事で、脳の働きが活発になります。

    5.心肺機能の向上

    ウォーキングをする事で、呼吸が激しくなり、心拍数が上がります。
    その効果で心臓や肺が強くなり、心肺機能の向上が期待できます。

    6.筋力の低下予防

    筋力は年齢とも衰えていきます。
    ウォーキングで筋肉に刺激を与えることで、筋力の低下を予防します。

    いかがですか?手軽に出来て効果も抜群です!
    アルプス鍼灸整骨院はウォーキング後のケアやアドバイスもさせていただきます!
    もちろん痛み(肩こり、腰痛、膝痛など)に関してもマッサージ、鍼灸治療、トムソンテクニック、インソール療法、ES-530など個々にあった治療法で全力サポートさせていただきます!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 9日

    膝の痛みは吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は陸上選手に多い、腸脛靭帯炎についてお話しさせて頂きます!

    走っているときや階段の下りで膝の外側に痛みが出たら腸脛靭帯炎の可能性が考えられます。
    長時間の運動中や運動後に痛みが出ることが多く、特にランナーに多いことからランナー膝とも呼ばれています。

    陸上の長距離以外に起こしやすい競技としては、
    自転車、登山、バスケットボール、スキーなど。

    主にオーバーユース(使いすぎ)が原因として挙げられますが、靴のクッション性の低下、地面が硬い、下肢アライメントの崩れ、ウォーミングアップ不足など様々な因子を抱えた上での使いすぎと考えてください。

    ※ランナー膝はランニング中に膝周りで起きるスポーツ障害の総称で、
    他にも鵞足炎(膝の内側)や膝蓋靭帯炎(膝の下側)も含まれます。
    ただし、ランナーでは明らかに膝の外側に痛みが出ることが多いので、
    一般的にランナー膝と言うと腸脛靭帯炎のことをさします。

    太ももの外側を走る腸脛靭帯がももの骨と
    擦れ合うことで、炎症を起こし発症します。

    膝に痛みがでる前段階として、太ももの
    外側に張りを感じることが多いです。

    張りが徐々に強くなり、きしむように
    なってくると徐々に膝に痛みが出始めます。

    曲げ伸ばしの際に腱と骨がこすれることで
    痛みが出るのですが、特に伸ばしきるときに
    痛みが強くなることから、
    膝を伸ばしきらないクセが出始めます。

    膝が曲がりっぱなしでクセがついてしまい、
    さらに痛みを感じることにつながるのです。

    当院ではESー530やテーピング療法、インソール療法など、様々な治療で症状を軽減、治癒していきます。
    なかなか治らない膝の痛みなどは当院へご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 7日

    ばね指には北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!!

    おはようございます!アルプス鍼灸整骨院の白石です!!

    今日はばね指について。

    ばね指は多くのスポーツ障害と同じく、指のオーバーユースを原因として発生します。指の使いすぎの原因となるスポーツとしては、野球やテニス、ゴルフなどの棒状の道具を握り締めてボールを打つスポーツが挙げられます。ボールを打った際の反動が指に影響して、指の腱に炎症を起こすことがばね指の原因となります。炎症を起こした指の腱には結節が出来て、指を伸ばすときに腱鞘と呼ばれる腱を収納する器官に腱が入りにくくなってしまいます。そして、結節が腱鞘に押し込まれる時に音と反動が起こります。

    ばね指の症状

    ばね指を起こすと、指の関節機能が阻害され腫れや痛みを伴います。指の関節機能が低下することは握力の低下にも繋がっていきます。また、ばね指は他の健康な指にも影響を及ぼす性質を持っているため、最初の発生した指から広がっていくことがあります。

    ばね指の悩み

    ばね指は、野球のバットやゴルフクラブを強く握ることが発症に大きく関わります。野球やゴルフは、打球の速度からもわかるようにボールを打つ際に発生する衝撃が強いスポーツです。柔らかく握っていると、打球の反発でバットやクラブが手から弾かれてしまうのではないかと不安に感じることが多いのです。しかし、強く握りすぎることはばね指の原因になり、ばね指を起こすと握力が低下して強く握りにくくなるという悪循環にオチってしまうため、注意が必要です。

    ばね指の治療は保存療法としては、患部の安静を保ち少なくするために、固定したり、患部への低周波治療を行い、痛みや腫れを軽減させ、シップなどを駆使します。
    場合によっては手術療法で治すこともあるそうです。いつでも来てください!!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 6日

    胃の痛みにもアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院で鍼灸師をしている木島です。

     

    4月から新たな生活を迎えた方、これから迎える方もいるのではないでしょうか?

     

    今までと環境も変わり食事を取る時間や方法も変化していませんか?

     

    慣れない環境のストレスで自律神経に異常が起こり、胃痛・不眠症・肩こり・腰痛・歯の痛みなど様々な症状を引き起こします。

     

    特に胃痛があると新生活を乗り切るための体力が保てません。

     

    環境に慣れると症状も軽減するため順応することは大切ですが、今ある痛みを取り除いて元気に生活してみませんか!?

     

    今回は胃痛の時に効果があるツボ『中脘』を紹介します。

     

    場所はへそとみぞおちの真ん中にあります。

     

    中脘は他にも消化器系の症状や、このツボに関係している不眠や頭痛などにも効果があります。

     

    このような症状でもアルプス鍼灸整骨院にご相談ください。

     

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6

    アルプス鍼灸整骨院

    TEL≫06-6835-0041

    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時

     休診日≫土曜午後・日曜・祝日

    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分

    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 3日

    筋力低下は痛み(腰痛、膝痛など)の原因

    どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!
    いよいよ4月突入です!
    桜も咲き始めお出掛けには抜群の気候ですね♪
    それと同時におすすめしたいのはウォーキングなんていかがでしょうか?
    筋力は動きがなくなるとどんどん低下していきます!て事は動かすとそれを防止できますよね?
    かといっていきなりキツいトレーニングをしてしまうと逆に痛めたり、長続きせず3日坊主の可能性大ですね。
    まずはお散歩気分でいいんでウォーキングをおすすめします!
    まずは体を少しでも動かすことを習慣づける事が大事です!そうすると自然と筋力トレーニングも続けて出来るようになってきます!
    痛み(腰痛、膝痛など)の軽減またわ痛めにくい体づくり年齢関係なく大事ですよ!
    もちろん使いすぎた後のケア、トレーニング指導はアルプス鍼灸整骨院にお任せ下さい!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 2日

    疲労骨折になる前に痛みが出たら吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は疲労骨折についてお話しさせて頂きます。

    一度には骨折が起こらない程度の外力が繰り返し加わった場合に生じる骨折です。
    以前には軍隊の行軍訓練で足の中足骨に起こることが有名でした(行軍骨折とよばれていた)が、最近はスポーツの過度な練習によって起こることが大多数となってきています。
    あらゆる年齢に発生しますが、筋力の発育や体力的な問題から成長期、特に15~6歳で最も多くみられると報告されています。

    起こり易い場所
    下肢の骨におこることが圧倒的に多く、脛骨(すねの骨)、中足骨(足の甲の骨)、腓骨(すねの外側の細い骨)に多くみられます。野球では上肢の尺骨肘頭(肘の骨)、ゴルフでは肋骨におこることがあります。腰椎分離症も脊椎の疲労骨折です。

    症状
    明らかな外傷の覚えがないのに、運動時に疼痛が出現し、安静時には軽快します。
    無理をして運動を続けていると安静時にも痛みが出現するようになります。

    第5中足骨の基部の骨折はサッカー選手で多く発生します。

    また、大腿骨頚部(股関節の付け根)の疲労骨折の場合、安静や松葉杖を使用して体重をかけないようにしたほうが安全と思われます。

    予防
    疲労骨折は過度の負担がかかることで起こります。
    O脚や硬い路面でのトレーニングなど、骨格や環境なども一因となります。また、女性のランナーでは月経異常が起こり易く、ホルモンの関係で骨塩量が低下し骨折がおきやすくなると言われています。

    しかし、一番の原因は使いすぎによる負担の増加ですので、これを改善することが最も重要です。

    治療
    当院ではESー530で治癒促進を図り、テーピング療法や包帯固定、インソール療法などで、患部を安静な状態を作ります。また、場合によっては運動療法なども取り入れて治癒します。

    外傷や痛みはアルプス鍼灸整骨院にご相談下さい!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年4月 1日

    アキレス腱炎には吹田市のアルプス鍼灸整骨院へ!!

    自分のおばあちゃんにあんた老けたなって言われた白石です!!
    今日はアキレス腱炎について書きたいと思います。

     アキレス腱炎は使いすぎによるオーバーユース症候群のひとつで、スポーツ障害としては頻度の高いものです。繰り返しのストレスによりアキレス腱に微細な部分断裂や瘢痕化が生じており、腱の変性が認められます。
     アキレス腱はパラテノンという薄い膜でおおわれていますが、この部分に炎症を生じた場合をアキレス腱周囲炎といいます。
     
     加齢変化のひとつである腱の変性がベースにあるため、中年以上の市民ランナーやウォーキングをしている人に多く発症します。使いすぎが原因しているために、運動量と発症には密接な関係があり、不適切なトレーニング方法が原因していることもあります。
     かかとへの付着部から上方2〜6cm部分のアキレス腱が腫脹(しゅちょう)し、押さえると痛みが増強します。運動したあとや朝起きた時の歩き始めに痛みが強く、症状が進行すれば安静にしていても痛いことがあります。足関節を背屈(はいくつ)することで疼痛(とうつう)が増強します。
     進行すれば足関節の動きが悪くなり、アキレス腱周囲炎では足関節を動かすとアキレス腱にきしむような摩擦音が聞こえることがあります。
     治療としましては保存治療が原則で、痛みが強い時には運動を控えて局所を安静に保ちます。湿布やテーピングも有効的です。

     少しヒールのある靴を履いてかかとを上げると、アキレス腱の緊張が軽減され疼痛が改善します。
     症状の改善が認められれば徐々にスポーツを始め、運動前のストレッチングや運動後のアイシングを励行するようにします。
    お近くにお越しの際はぜひアルプス鍼灸整骨院へ!!
    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL 06-6835-0041
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年3月 30日

    仕事で疲労した肩こりでもアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の鍼灸師の木島です。

    3月も今日を含めてあと二日です。

    年度末の忙しさで夜遅くまで仕事をされているのではないでしょうか。

    デスクワークをせれている方には肩こりが付いて回ることが多いと思います。

    肩こりは姿勢不良も原因ですが、過度のストレスも原因です。

    肩こりのある状態がストレスとなり更に肩こりを増幅させることにもなります。

    肩こりは頭痛・眼精疲労・しびれなど様々な症状に繋がりますので早めに治療しておくことが必要です。

    そんな肩こりに効果のあるツボ『肩井』を紹介します。

    場所は右肩の場合は、左手で右肩を押さえたときに中指のあたる場所の近くにあります。押さえて痛みのある場所です。左肩の場合は逆です。

    不眠症やストレスの時に効果があり、他にも背中の痛みにも効果があります。

    このようなお悩みにもアルプス鍼灸整骨院へご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2015年3月 28日

    恒例アルプス鍼灸整骨院のお花見です♪

    皆様こんにちは、大阪府吹田市でスポーツ障害・外反母趾治療に特に力を注いでいますアルプス鍼灸整骨院です。
    本日は業務終了後スタッフの皆さんとお花見を楽しみました♪開花宣言はあったものの北摂の桜はまだまだ蕾ばかりで花より団子的なお花見になりました。たまには外で皆でワイワイ楽しむのも良いものですね(‘ω’)ノ花粉症や多少の寒さは気合で乗り切りました!相変わらずアホな話ばかりで盛り上がっていましたが、こんな仲間たちと日々楽しく仕事が出来る環境に感謝です。人生には思い通りに行かない事の方が多いと思います、そんな時にこそ仲間の力が必要になるんじゃないかな…改めて考えさせられるお花見となりました。少し事業計画を修正して新年度に備えたいと思います。来期の準備も大詰め、8周年に向けて最高の状態に仕上げたいと思います。5月1日から開催予定の開院8周年記念感謝祭お楽しみに♪

    image1image2image3



     

    皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼ 
    スポーツ外傷・外反母趾治療に力を入れている
    アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.