アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2012年8月 7日

    さつま揚げ

    こんにちわ!

    アルプス鍼灸整骨院の大川です!

    先日、H様からさつま揚げを頂きました!
    本場の鹿児島で作られているので今から楽しみです(^O^)
    スタッフ皆でおいしく頂きます!

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 7日

    茨木の夏祭り

    どうも!!

    アルプス鍼灸整骨院の尾下です。

    今週も暑い1週間が始まりましたね!!

    熱中症には気をつけて下さいね!!

    自分は先週の日曜日に地域で開かれている夏祭りに清掃員として参加して来ました!!

    地域の夏祭りだったので、子どもたちからご年配の方まで沢山の人が来られてました!!
    今年初めて参加したのですが、夏祭りを通してでも地域の中で交流がある事はすごく大切なんだなと感じました。

    自分もしっかり仕事をして、ちゃっかりかき氷をご馳走してもらい楽しい祭りになりました!!

    今回の1枚はこれです。

     
     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 5日

    風疹

    こんばんわ!

    アルプス鍼灸整骨院の大川です!

    皆さんは今、風疹が全国的に流行しているのをご存知ですか?
    国立感染症研究所の集計では、今年初めから7月22日までに全国で報告された患者数は776人。都道府県別では、東京都の167人、兵庫県166人、大阪府160人と続いており、都市部で流行しています。
    患者全体の約8割が男性で、20~40代が目立っているのですが、この世代の男性は定期接種の機会がなかったり、接種率が低かったりして免疫のない人が多いためだと言われています。

    まず風疹の感染経路ですが、風疹ウイルスによる飛沫(空気)感染または直接接触感染が原因とされており、潜伏期間は2~3週。初期症状(発疹の1−5日前)は微熱、頭痛、倦怠感、鼻水、せきなどがあります。
    顔、耳後部から赤く癒合性のない点状の紅斑(発疹)が全身に広がり、多くは 3日~5日程度で消え、発症者の約25~50%に38~39度前後の発熱が3日程度続くとされており、耳介後部、後頭部、頚部のリンパ節の腫れが発疹出現5~10日前から数週間にわたりみられるとされています。

    そして最も気を付けないといけないのが、妊婦の感染です。
    妊娠10週までに妊婦が風疹ウイルスに初感染すると、90%の胎児に様々な影響を及ぼすとされています。この先天性風疹症候群の典型的な三大症状は、心奇形・難聴・白内障です。11週~16週までの感染では10~20%に発生し、妊娠20週以降の感染で発生することはまれとされています。

    特異的な治療法はなく、ワクチンによる予防接種が行われていますので、小児期に予防接種をしておくことをお勧めしますが、妊娠の可能性、または妊娠している方はワクチン接種は避けて、マスクの着用、手洗い、うがいの心がけ、人通りの多い所への外出は避けるなど、感染しないように注意してください!

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 5日

    エコノミー症候群

    こんにちわ!

    アルプス鍼灸整骨院の大川です!

    もうすぐお盆ですね!
    そこで、田舎に帰省される人、国内・海外旅行に行かれる方に注意してほしいのがエコノミー症候群です。

    エコノミー症候群とは、静脈血栓塞栓症といい、足や腕、その他の静脈(大腿静脈など)に血栓(血のかたまり)ができる疾患のことを言います。
    飛行機や夜行バスなどで長時間同じ姿勢でいると発症することがよく知られていますね(^^)

    原因として、脱水、感染、長時間同じ姿勢でい続けることによる血流欝滞、下肢静脈瘤などが挙げられます。
    また、疾患としてはプロテインC欠損症、プロテインS欠損症などの血栓性素因、ベーチェット病などを含む血管炎症候群などが原因として挙げられます。

    症状としては、皮膚の変色、浮腫、動悸、冷汗、チアノーゼ、静脈怒脹、血圧低下、意識消失なども生じ、最悪の場合は死に至ります。

    そうならないための予防策として、長時間にわたって同じ姿勢を取らずに時々足や腕を動かす、こまめに水分補給をする、高齢者の方で血栓症のリスクが高い方は予防的に抗凝固療法を行ってください!

    エコノミー症候群は予防ができる疾患です!
    楽しい旅行生活を送るためにも、自分は大丈夫だ!なんて思わずに、旅行中は意識しておいてくださいね(^^)

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 4日

    週末も大掃除

    皆さま、こんにちは!アルプスです。
    本日は午前診療のみ。
    昼食も取らずに大掃除にシフトチェンジして行くスタッフに脱帽・・・
    気合入り過ぎでガス欠にならない様にね。週末の腰痛&筋肉痛が心配です。
    大掃除も本日で半分終了!
    来週は仕上げに入ります!

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 3日

    本日の大掃除

    こんにちは!アルプスです。
    本日も昼休みを使い大掃除!
    だんだんとキレイになっていく院内に気分も上々↑
    やはり掃除って最高ですね!

    スタッフの皆様おつかれでした!腰痛ご用心ですよ!  

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 1日

    今日の大掃除

    皆様こんにちは!アルプスです。
    本日の大掃除、コタツ部屋と玄関前の特大蛍光灯がターゲットです。
    この特大蛍光灯、普段はケースが被っているのでその中に細かいムシの干乾びた死骸がどっさり・・・毎年ケースを開ける際は勇気が要ります。本日は強風の為わざわざ玄関前をすることもないと思うのですが・・・大掃除主任の計画に「要領良く」の文字はなさそうです。言ってる先から目にゴミが入ったと悲鳴を上げております・・・それゴミじゃなくてムシの死骸違う?笑coldsweats01笑 

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年8月 1日

    夏バテ予防!

    こんばんは(n’∀’)η

    アルプス鍼灸整骨院の春口です!!

    今日から8月1日ですね☆

    いよいよ夏が本番になってきましたね(-_-;)

    暑すぎて夏バテで食欲がない!なんて声もちらほら聞くようになってきました(‘_’)

    夏バテとは「だるい・疲れる・食欲不振」の状態になり体力が落ちてしまう症状のことです。

    栄養の補給を視野に入れ、バランスの取れた食事に気をつけ、暑さで食欲も落ちがちですから
    「量より質」の食事での予防が夏バテ対策には必要です。特に高齢者の方には周りの配慮が
    必要です。

    ◆夏バテ 食事で予防と解消
    (3つの重要!)
    ・生活のリズムを整え、夜更かしや、極端な疲労をさける
    ・睡眠をきちんと取り、暑さで睡眠不足の際には昼寝などで補う
    ・1日3食をシッカリ摂ることが大切

    ◆夏バテ 予防と改善の食事・食材
    ○ビタミンB1
    ご存知のように、疲労回復ビタミンとも呼ばれるビタミンB1は、疲れやすさの原因となっている、
    エネルギー、老廃物の代謝不良を改善してくれます。

    (ビタミンB1を多く含む食べ物)
    ・豚肉
    ・レバー
    うなぎ
    ・豆類
    ・精米度の低い穀物(胚芽米・全粒粉など)
    ※ニンニクやネギと摂取するとビタミンB1は吸収率がアップします。

    ○たんぱく質(基礎体力の確保)
    ・肉
    ・魚
    ・卵
    ・大豆製品
    ※これらの食材を使った料理を毎食必ず1品は摂取しましょう。

    ○薬味・香辛料・香味野菜で食欲増進
    ・とうがらし
    ・芥子
    ・わさび
    ・カレー粉
    ・しそ
    ・しょう
    ・ミョウガ
    ・ネギ
    薬味とは良く云ったものです。効能・効果にも優れ、いつもの食べ物にだけで効果がありますし
    、香辛料なども胃に適度な刺激を与えて胃液の分泌を促し食欲を増進させてくれます。
    夏バテ予防の食事にはとても効果的です。

    ○酸味の料理
    酸味のクエン酸は唾液や消化液の分泌を促進しますし、疲労回復にも効果があります。酢、
    梅干・レモン・ゆずなどに多く含まれます。

    量より質でバランスよく食べてもらうのが良いと思います。
    つい食べなくなってしまったりしまいますが、これらを参考にして頂いて夏バテを予防して行きましょう(^J^)

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年7月 31日

    本日も頂きました!

    皆さまこんばんは!アルプスです。
    本日も元気の源をS様より頂きました!
    いつもお気使い頂き恐縮です。
    明日から8月に入ります、スタッフ一同、熱い夏にしたいと思います!
     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2012年7月 30日

    アルプスの一員

    アルプス鍼灸整骨院の尾下です!

    今回はアルプス鍼灸整骨院の成長株をご紹介したいと思います!!

    こちらの【ポトス】です!!

    緑いっぱいに溢れた姿が凛々しいでしょ!?
    こちらは患者さんから頂いたんですが、なかなかのくせ者で、水をあげて日光に当てると葉っぱが立派に立つんです!!
    こいつの空気の読みっぷりは関心します!!

    やはり植物も人間も水と太陽は切り離せないですね!!

    今日は空も青一色ですよ!!暑いと思いますが、少し太陽の光を浴びてリセットしてみませんか?

    今日の一枚はこれですっ!!

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.