アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2018年7月 20日

    膝の痛みでお悩みの方は北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は膝の障害の一つであるランナー膝についてお話しさせて頂きます。

    30代・40代 外側の痛みで多く見られるのが、腸脛靭帯炎(ランナー膝)です。腸脛靭帯は骨盤と脛の外側をつなぐ靭帯で、太 ももの外側を走っています。
    原因として、膝を曲げたときに膝の外側の骨とこすれて炎症となり、痛みます。
    過剰な運動や、走っている最中に急激に速度を上げるといった無理や長距離を走る方に多いと言われています。
    放置しておくと次第に外側の痛みだけにとどまらず、曲げ伸ばしの際にも痛みます。内側の痛みで多く見られるのが、鵞足炎(がそくえん)です。
    鵞足というのは膝のすぐ下の内側にある縫工筋や半腱様筋が脛骨に付着している部分の総称で、鳥の足のように 見えることからその名がついています。
    ランニングだけでなく、ジャンプやターンを繰り返すことでも起こります。
    過度の練習に加えて筋力の低下なども原因にあげられます。
    また、注意したいのが靴のかかとの減り方です 靴をチェックしてかかとの減り具合が極端に左右どちらかに偏っている場合はフォームの矯正も視野に入れましょう。
    両方の対策として、太ももの前と後ろのストレッチが効果的です 熱を持っている感じがする時は冷却しながら様子を見ましょう。熱がなくて痛みだけがある場合は温めます。

    当院では症状を見極め、ESー530やアイシング、手技、テーピング、インソール療法など様々な方法で治療していきます。

    痛みが出たら吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    pic20180720062036_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年7月 19日

    今年の夏祭りは暑かった(*_*;

    皆様こんにちは!アルプス鍼灸整骨院です。
    今年も14日(土)に恒例の青山台近隣センター主催の夏祭りに参加致しました。
    今年は暑い!とにかく暑い!夏が来るのが早かったですね。
    暑さに負けず皆頑張ってくれました。楽しんでもらえた様で良かったです。

    スペシャルゲストも来て頂き有難う!来月とことん語りましょう!また宜しくね。
    猛暑の中、皆さんお疲れ様でした♪

     

    image1image2image3



     



     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年7月 13日

    手の痛みでお悩みの方は北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は手の使い過ぎで起こりやすい腱鞘炎についてお話しさせていただきます。

    腱鞘炎は手の腱と腱鞘が擦れて起こる炎症のことです。
    近年ではパソコンやスマートフォンの使い過ぎで起こる腱鞘炎も多くなっています。
    産後で育児に慣れていない女性にも起こりやすく、この場合はホルモンバランスの崩れが関係していると言われています。

    腱鞘炎の症状としては手首に痛みが走ったり、指の腱鞘炎の場合は指が曲げられなかったり、炎症が起きているので腫れがでたりします。

    改善策としてはまず痛みの出ている部分に負担をかけないのが一番です。
    症状が初期で炎症がある場合はアイシングで冷やすのも大事です。
    炎症が治まっている場合は温熱療法に切り替え温めたり、適度なストレッチで固まった筋肉を緩めていくのも効果的になってきます。

    当院では手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法などの治療法を行っております。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20180713061854_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年7月 6日

    膝の痛みでお悩みの方は吹田市アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回はオスグッドについてお話しさせていただきます。

    オスグッドは膝の下に不規則な骨化が起こり症状が起こります。

    オスグッドの特徴
    1、オーバーユース(使いすぎ)によって起こる。
    2、10歳代前半男子に多い
    3、骨化し隆起した部分は大人になっても残る。
    4、跳躍やボールを蹴るスポーツをする子供に多い。

    原因
    大腿四頭筋と言われる大腿の前に着く筋肉が
    曲げ伸ばしを繰り返すことで負担がかかります。
    10代では、まだ成長過程で骨が完全な骨でなく軟骨なので使いすぎるとその部分がはがれます。

    症状
    膝の皿の下の骨が徐々に出てきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
    発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。

    当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法・アイシングなどのさまざまな治療法を行っております。

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20180706062011_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年6月 29日

    肘の痛みでお悩みの方は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は内側上顆炎についてお話しさせて頂きます。

    内側上顆炎とは
    肘や手首の使いすぎによって筋肉に無理がかかると、肘の内側に痛みを起こします。
    ゴルフのスウィングやテニスのフォアハンド、野球での投球動作など、手首や肘を曲げたり捻じったりする運動の繰り返しにより肘の内側の腱に微少な断裂や変性を起こします。

    症状
    肘を曲げて重い荷物を持った時や、電車などのつり革につかまっているとき、手のひらを握りしめた時などに痛みを感じたりします。

    治療
    当院では早期回復の為にES-530やマイクロカレントの電気治療やアイシング、手技、テーピング、包帯など様々な方法で治療していきます。

    肘が痛い、スポーツ外傷は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談下さい。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL≫06-6835-0041
    受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
     休診日≫土曜午後・日曜・祝日
    最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
    お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい

    pic20180629062143_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年6月 22日

    急な腰の痛みにも北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回はぎっくり腰についてお話しさせていただきます。

    ぎっくり腰になる多くの原因は3つあります。
    1、筋肉疲労
    筋肉の慢性疲労です。これは、少しずつ溜め込んだ筋肉疲労が、あるとき負荷の許容量を超えてしまい、腰痛として発症してしまいます。
    2、骨格の歪み
    立ちっぱなしの仕事や座りっぱなしの仕事をしていると、長時間限られた姿勢でいることが多いので、こうすることで身体の柔軟性が失われてしまい、同じ骨格や筋肉だけを使うことになってしまい周囲の筋肉に負荷がかかります。身体のバランスをとろうとする代わりの筋肉にも徐々に筋肉疲労が蓄積され、やがて腰痛につながります。
    3、いきなりの負荷
    スポーツ選手のぎっくり腰の原因の1つで止まっている状態からいきなり動いたときや、動きの急激な切り替えの時に、腰にいきなりの過負荷がかかり、ぎっくり腰を起こしてしまいます。

    最近また少し冷える日が続いていて筋肉が固まりやすくなっているので注意が必要です。

    鍼灸治療も効果的で腰腿点というツボやさまざまなツボを使って治療していきます

    ギックリ腰になってしまった時は当院にご相談ください!

    当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20180622062629_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年6月 15日

    頭痛でお悩みの方は吹田市アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は偏頭痛についてお話しさせていただきます。

    偏頭痛は片側または両側のこめかみから目のあたりにかけて脈打つように痛みが出ます。

    動くと痛みが増悪したり、痛みが出ている時に姿勢を変えたり頭を傾けたりすると痛みが強くなります。
    痛みは1~2時間でピークに達し吐き気や嘔吐を伴うこともあります。

    前兆として閃輝暗点といった目の前にチカチカとした光があらわれたり視野の一部が見えにくくなったりします。

    痛みが出たときに痛む部分を冷やしたりカフェインをとったりすることで痛みが和らいだりします。

    鍼灸治療も効果的で目の周りのツボや手のツボを使って治療することで症状が改善されます!

    当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20180615062949_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年6月 8日

    手の痛みでお悩みの方は吹田市アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回はバネ指についてお話しさせて頂きます。

    バネ指とは、指を曲げたら伸ばせなくなった、伸ばそうとすると引っかかってカックンとなる。
    こんな症状をバネ指といいます。

    痛みを伴う場合もありますが、痛みがない場合や、朝起きてからしばらくの間だけ引っかかる場合もあります。
    バネ指は手をよく使う人によく見られます。

    バネ指は、指を動かす腱が摩擦によって腫れ、肥厚してコブのようになり鞘というトンネルをくぐり抜けることができなくなり、その結果、指を伸ばせなくなったり、くぐり抜ける際の衝撃で引っかかるという不快な感覚になってしまったりすることがあります。
    完全に完成されたバネ指は手術でコブを取り除いたり、鞘というトンネルを開いたりしなくてはならない事もあります。

    しかし、バネ指の初期や手前の腱鞘炎の段階で適切な処置や治療を受ければ防ぐことができます。
    原因としては、同じ動作を多くしていることや、力の入れ過ぎだったり、キレの悪いハサミを使っている為だったり、個人差はありますが腱自体が脆弱だったり炎症が起こりやすい体質だったりということが考えられます。

    当院では、治療段階を見極め、ESー530やアイシング、テーピング、手技、包帯固定など、様々な方法で治療していきます。

    手の痛みは吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用下さい。

    pic20180608062858_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年6月 1日

    腕の痛みでお悩みの方は吹田市アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は上腕二頭筋長頭腱炎についてお話しさせていただきす。

    上腕二頭筋長頭腱炎は腕の筋肉である上腕二頭筋の付け根に起こる炎症です。上腕骨の結節間溝と言う所と上腕二頭筋の長頭腱に過度のストレスが繰り返し起こることで炎症がおきます。
    まれに長頭腱の断裂、部分断裂も発症する場合があります。
    断裂の場合は左右の上腕二頭筋のコブがあきらかに違ってきます。

    症状としては重い物を持ち上げたりする時に痛みがでます。夜に痛みが強くなる(夜間痛)も特徴的です。

    鑑別する検査として
    ヤーガソンテスト、スピードテスト、ストレッチテストなどがあります。

    急性期で炎症がある場合はまず患部をアイシングで冷やし炎症を抑えのが大事です。
    炎症が治まった後は温熱療法や運動療法、鍼灸治療などで治療をしていくと痛みをとることができます。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20180601062834_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2018年5月 25日

    股関節の痛みには吹田市アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です

    今回は股関節の痛みについてお話しさせて頂きます。

    股関節の痛みで多いのが、中高年の女性には変形性股関節炎、小・中学生に多いのが単純性股関節炎です。

    股関節は上半身の重みがかかるため、何もしていない状態でも少しの負荷はかかり、負担となります。当然、負担がかかれば、筋肉が疲労し、筋肉が硬くなったり、関節が硬くなったりしていきます。日常生活で股関節を使ったり、スポーツなどを行うと当然負荷も大きくなります。

    股関節が硬くなると、腰も動きづらくなり、腰痛を引き起こしたり、肩こりなど、様々な症状が出てきます。

    腰痛や肩こりなど、痛いところを施術するのも大切ですが、股関節などを緩めること。また、歪みを取ることで、
    腰痛や肩こりの改善につながります。

    関節は、動かすことにより、栄養を補給する組織なので、変形性股関節炎などは、体の歪みを取り、股関節を動かすことで痛みも楽になります。

    しかし、単純性股関節炎は安静にした方が治りが良いため、体の歪みを取り、股関節はあまり動かさない方が経過が良いです。

    当院では症状を見極め、ESー530やトムソン矯正、アイシング、テーピング、包帯固定、手技など様々な方法で治療していきます。

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20180525063055_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.