アルプス鍼灸整骨院BLOG
2017年10月 26日
肉離れやスポーツ障害の治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!
吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
今回はふくらはぎなどの肉離れについてお話しさせて頂きます!
肉離れとは、簡単に言えば筋肉が断裂して損傷する事を指します。スポーツを行っていると肉離れを起こしやすいですが、しっかりと身体のケアを行う事によって防ぐことが出来ます。
肉離れの大半は下半身に発生し、大腿四頭筋・ハムストリングス・腓腹筋(ふくらはぎ)に好発します。決して頻繁に起こる症状ではないのですが、ランニング中の急激なペースアップやテニスやサッカーなどの急な切り返し動作や方向転換時、繰り返しのジャンプ動作などによって発生してしまいます。受傷直後の応急処置が最も大切となります。
肉離れに限らず、スポーツ障害を負ってしまったら応急処置として”RICE処置”を必ず行います。RICE処置とは安静・冷却・圧迫・挙上の4つを行う事です。これをしっかり行う事によって治る期間が変わってきますので必ず行いましょう。
当院の治療はESー530の電気治療やアイシング、テーピング、手技や包帯固定などを行い治癒を早めます!
肉離れの治療やスポーツ障害は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 20日
めまいを感じたら吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回はメニエール病についてお話しさせていただきます。
メニエール病の特徴は、内耳とゆうところからくる回転性のめまいや耳鳴り、難聴が起こります。
これが発作として繰り返す病気です。原因としては内耳が内リンパ水腫を起こし、内圧が上がるからと言われています。
なぜ内リンパ水腫が起こるのかとゆうと原因はまだはっきりとわかっていません。
一般的にはストレスやホルモンバランスの崩れ、過労、睡眠不足など様々な要因が関係しているとも言われています。未開発の国に少なく先進国に多い病気なのでストレスが大きく関わっているのではないかと言われています。
鍼灸治療では「翳風」や「四神総」といったツボを使って治療することでめまいを抑えることができます。
当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院ください!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください 。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 19日
枚方パークに遊びに行ってきました!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です!
枚方パークに遊びに行ってきました!
ハロウィンのイベントも行っていて乗り物を楽しむだけでなく記念撮影など思い出作りもしっかりできました!
朝から夜まで遊んで帰りはクタクタになりましたが、子供も喜んでくれたし、楽しむ事ができて良かったです。疲れを残さないようにお風呂に浸かり、ストレッチをしてしっかり睡眠を取ったので次の日に疲れがでませんでした!ケアは大事ですね。
日々の疲れが取れない、スポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 13日
頭痛でお悩みの方は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です
今回は偏頭痛についてお話しさせていただきます。
偏頭痛は片側または両側のこめかみから目のあたりにかけて脈打つように痛みます。
動くと悪化したり痛みが出ている時に姿勢を変えたり頭を傾けたりすると痛みが強くなります。
前兆として閃輝暗点といった目の前にチカチカとした光があらわれたり視野の一部が見えにくくなったりします。
痛みが出たときに痛む部分を冷やしたりカフェインをとったりすることで痛みが和らいだりします。
鍼灸治療では「百会」「風池」「完骨」といったツボを使って治療することで痛みが和らぎます。
当院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院ください!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください 。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 12日
地域の運動会に参加してきました(^^)
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
日曜日に地域の運動会に参加してきました!
天気にも恵まれ暑いぐらいの陽気でした。
障害物競走や綱引き、リレーと参加しました。
久しぶりに全力で体を動かし、筋肉痛になりましたが、良い汗をかいて気分も爽快になりました!
やっぱり体を動かす事はいいですね(^^)
まだまだ体を動かすには良い気候ですので、運動不足の方は今の時期に少しでも始めてみてはいかがでしょうか?トレーニング指導やスポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 6日
足のトレーニングにもアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回は足の冷えについてお話しさせていただきます
足の冷えの原因の多くは足の筋力の低下で血液をおくり返す力が弱くなることが原因とされています。
運動不足などで筋力が低下してしまうと筋肉の収縮力が小さくなるため血液を運ぶポンプの力が弱くなり血液の流れが悪くなってしまいます。
そうなると足先まで十分に血液が行き渡らなくなり足の冷えにつながります。足の冷えの対策、解消法としては足の指でグーパーの運動をしたり、足の指の両端の爪の生え際を手の指で挟んで刺激を与えたりするとこで足先まで血液が行き渡りやすくなります。
あとは筋肉量を増やすことも必要になってきます
筋肉量を増やすことでポンプ作用の力が強くなり血液が巡りやすくなります。
日ごろそこまで足の指を意識して動かすことはないと思いますが、足に冷えがある人はしっかり足の指を意識して動かすことが冷え症の改善につながります。アルプス鍼灸整骨院では、手技・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年10月 5日
膝の痛みやスポーツ外傷の治療は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
今回は変形性膝関節症についてお話しさせて頂きます!
変形性膝関節症とは膝を構成する骨や軟骨が変形し膝の痛みを引き起こすものです。
膝は荷重する関節であり体重が常にかかることから変形していきます。また、靭帯や半月板といった膝の関節の動きをコントロールする組織を傷めたり手術したりしていると軟骨部への荷重が強くなり変形が早まります。軟骨や骨の変形は不可逆性と言って元に戻ることはないと言われ変形性膝関節症も病院や医療機関では「年のせいだから」「治らないので付きあいながら」などと言われることが多いように思います。
また、その為この膝の変形をいかにして予防するかが研究されていますが膝痛の患者数は年々増え続けているのが現状です。また変形性膝関節症は内側に痛みを生じやすいのも特徴です。
当院では筋力アップを主として、痛みの原因を見極めESー530やマイクロカレントの電気治療やアイシング、テーピング、包帯など、様々な方法で疼痛の改善治療をしていきます。
膝の痛みやスポーツ障害などは吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時30〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年9月 28日
ストレッチ指導やスポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ
吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
朝と夜は涼しくなり秋を感じてきましたね。
秋と言えば、運動の秋!今回は運動の秋に良い、夏の疲れを癒すストレッチについてお話しさせて頂きます。
ストレッチのメリットとは
1.基礎代謝が上昇し、血行も良くなる。
基礎代謝が上がれば、ダイエットにも効果的ですし、血行が良くなれば、手先や足先も温まりやすくなり、冷え症の予防にもなります。2.疲労回復に良い。
運動や日常生活で溜まった疲労物質などは、血液に乗り運ばれ、分解されます。血行が良くなれば、循環が早くなるので疲労回復に効果があります。3.ケガの予防になる。
ストレッチを行い柔軟性を高めると筋肉を動かすことにより筋温が上昇します。ウォームアップなどで行うとケガや筋肉痛を予防することができます。ストレッチのやり方
反動をつけず息を吐きながら、ゆっくり30秒ぐらい伸ばす。勢いをつけたり、無理に伸ばし過ぎると筋損傷を起こす可能性がありますので、注意して下さい。大切な事は継続して行う事です。一回に沢山やってもなかなか変化はでません。毎日続ける事により数ヶ月後には少しずつ変化がでると思いますので、地道に頑張りましょう!
外傷や運動指導などもアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へご相談下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年9月 27日
今年も梨を頂きました!!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
昨日院長先生から梨を頂きました!
この梨は院長先生の故郷の長野県で弟さん夫婦が作られている梨で大きくておいしいのですごく楽しみにしています!!
スタッフも大喜びです!!
毎年ありがとうございます!!〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2017年9月 22日
寝違えてしまったら吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回は寝違えについてお話しさせていただきます。
人は、寝ている間に不自然な姿勢になってしまった場合、普通であれば寝返りをうったりすることで、体に負担をかけないように姿勢を変えるのですが、時に不自然な姿勢のまま眠り続けてしまうことがあります。そういった時に寝違えになってしまいます。
不自然な姿勢で眠り続けてしまうと首や背中などに不自然な力が持続的に加わってしまい朝、目が覚めると炎症を起こして痛みを生じてしまいます。場合によっては痛みが1ヶ月以上続く場合もあります。
他にも枕が合っていなかったり、ベッドに体が沈んで寝返りができなかったり、疲労やストレスで筋肉が緊張状態にある場合にも寝違えになることがあります。
鍼灸治療院では首まわりの「大椎」「風池」
手にある「落枕」
というツボが効果的です。当院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法などの治療法を行っております。
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL