アルプス鍼灸整骨院BLOG
2016年11月 24日
温泉で体の機能向上!&カニを堪能してきました!
吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です!
真冬も近づいて来ましたが、まだまだ外出しやすい季節ですね!旅行に出かけてる方も多いのではないでしょうか?
私も日曜日に丹後の方へ日帰り温泉に行ってきました!カニの季節でもあり、沢山のカニ料理と温泉を堪能してきました!今回はお風呂についてお話しさせて頂きます!
お風呂に入ると血流がよくなり、体がポカポカして汗が出るように、体を温め体温を上げることによっても血流はよくなります。寒いと血管は縮こまって血流が下がるのですが、温かくなると血管は拡張され血流が上がります。
血流がよくなると、血の流れに乗って酸素と栄養が体の隅々までいきわたりやすくなるのです。末端まできちんと血流が届き、手や足の老化を防ぐためにも、体を温め血流を良くしていきましょう。
老廃物の排泄の促進
血流は酸素や栄養などを運んできてくれますが、同じように不要になった老廃物も運んでくれます。そのまま放置してしまうと、疲れやコリの原因、むくみなどのトラブルに発展してしまう場合もあります。ポカポカの身体で血流を良くし、老廃物の排泄も促していきましょう。免疫力が高まる
低体温の人は免疫力が低いです。そのため、風邪などの感染症にかかりやすく病気になりがちな体質と言えるでしょう。これを防ぐためには、体温を上げることがとても大切です。基礎代謝の向上、脂肪の燃焼の促進
黙っていてもカロリーを消費する基礎代謝。基礎代謝が下がってしまうと、今までと同じ分の食事をしていてもじわじわと体重が増えてきます。同じように、基礎代謝が上がれば、太りにくい体質ということになります。体を温めるだけでも沢山のメリットがあります!これから冬本番ですので、体を冷やさないように注意して下さいね!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 22日
箕面の滝へ行ってきました!
こんにちは!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の井上です!
先週の日曜日に紅葉を観に箕面の滝に行ってきました!
紅葉が綺麗でたくさんの方が訪れていました。みなさんも紅葉を観に行かれる際は、しっかりストレッチをして行きましょう。
ウォーキング前にストレッチをすることによって様々な効果があります。
・血行が良くなり身体が温まる
・ケガの予防
・疲労、筋肉痛の予防
・関節が柔軟になるウォーキングは下半身を使いますので下半身を重点的にストレッチをしましょう。
アキレス腱のストレッチ
1.正座の形から片脚を立てる
2.胸で立てた膝を押すふくらはぎ
1.片脚を大き前に出し、体重をかける
2.かかとを地面につける
3.地面につけてキープする太もも
1.片足を後ろに折り曲げ、両手でつかむ
2.お尻の方に引き寄せ足首を上に持ち上げる感じで太ももの前側を伸ばすご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 21日
足関節捻挫の治療は吹田市北千里のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の亀原です。
今回は足関節捻挫についてお話しさせていただきます。足関節捻挫は、運動中の怪我でよくみられる疾患で、足首を内側にねじれる外力が加わって起こる内反捻挫が最も多いと言われています。
症状
足の痛みによって歩きにくくなります。損傷した部分を中心に腫れて皮下出血により色が変わります。
時間が経過すると腫れや変色は広い範囲に広がります。靭帯が完全に断裂した場合は、関節が不安定になり、適切な治療を行わなければ後に捻挫を繰り返したり、関節表面の軟骨を損傷したりして、日常生活やスポーツ活動に障害をきたす場合があります。治療
捻挫してすぐは、R(安静)I(冷却)C(圧迫)E(挙上)のRICE処置を行います。当院では、手技・物理療法(ES-530か)・包帯固定・テーピング・運動療法・などのさまざまな治療法を行っております。
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 19日
院内勉強会開催。本日のテーマは「肩関節周囲炎」です(‘ω’)ノ
皆様こんにちは、スポーツ障害・外反母趾施術に力を入れております大阪府吹田市・北千里のアルプス鍼灸整骨院です。本日は午前診療後院内勉強会を開催致しました。本日のテーマは「肩関節周囲炎」です(‘ω’)ノ
予定していた段取りを急遽変更して私の準備していた資料を使っての講義からのォォ実技披露となりました。先ほど私の講義&実技は終了しましたがっ…
只今22時を回っても先程の実技復習が終わりません。更に!なんと!本日2本立ての勉強会( *´艸`)復習が終わり次第「肘の症状について」の勉強会が始まります。てっぺん回るの確定です。勉強熱心なスタッフ達…と思いきや実は時間の使い方がうまくない為にこんな時間になってしまっているのが現状なのです。当院の課題がまた一つ明確になりました。上手くいかない…だからこそやるんです!出来るまでやればいいんです!勉強できる環境に感謝してもう少し頑張ろうと思います。来週23日(勤労感謝の日)は平常通り診療致します。
お体の不調、お怪我等ございましたらご相談下さい皆様の健康を東洋医学で維持・増進‼
スポーツ障害・外反母趾治療に力を入れている
アルプス鍼灸整骨院でした(‘ω’)ノ〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
現在から未来へ共に健康を創造する
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 18日
めまいの治療・改善はアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回はメニエール病についてお話しさせていただきます。
メニエール病の特徴は、内耳とゆうところからくる回転性のめまいや耳鳴り、難聴が起こります。
これが発作として繰り返す病気です。原因としては内耳が内リンパ水腫を起こし、内圧が上がるからと言われています。
なぜ内リンパ水腫が起こるのかとゆうと原因はまだはっきりとわかっていません。
一般的にはストレスやホルモンバランスの崩れ、過労、睡眠不足など様々な要因が関係しているとも言われています。未開発の国に少なく先進国に多い病気なのでストレスが大きく関わっているのではないかと言われています。
鍼灸治療では「翳風」や「四神総」といったツボを使って治療することでめまいを抑えることができます。
当院ではお灸や鍼などを使った鍼灸治療も行っております!
他にも手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法などの治療法を行っております。このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 17日
野球肘の痛みの治療や投球ホームの改善は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です!
今回は肘の痛みである野球肘についてお話しさせて頂きます。
野球肘の原因は主に投球時、肘の高さが足りないことにあります。
両肩の延長線上に肘を持って行き、肘を下げずに投げる事が肘の負担を減らす方法になります。
また投球ホーム改善のトレーニングとしては、肩関節の外旋、内旋運動になります!(下記の写真)
こちらも両肩の延長線上に肘を持って行き、腕を前、後と繰り返し行います!このトレーニングを行う事により、肩甲骨の動きが良くなり、ムチのようなしなやかな動きで加速のあるボールが投げれるように変わってきます!痛くなった野球肘(内側上顆炎)は安静にして、痛みの出ない練習を行うようにしましょう!
当院ではESー530の電気治療やアイシング、手技、テーピング、包帯固定、鍼灸治療など様々な方法で早期復帰を目指し治療していきます!
痛みが出る前の体作り、フォーム改善が重要になりますので、お気軽にアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へご相談下さい!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 15日
ストレートネックは北千里・青山台のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
こんにちは!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の井上です!
11月も折り返しで、これからは気温も低くなりますので体調管理には気をつけましょう。今日は、現代病であるストレートネックについて話していきたいと思います。
ストレートネックとは??
首の骨は湾曲していて、頭の重さや運動したときの衝撃を体全身へ分散させるように出来ています。
しかし、姿勢が悪かったり(猫背・反りすぎ)、長時間同じ姿勢、事故など様々な原因でなります。症状は、頭痛・首が痛い・めまい・ふらつき・手の痺れ・胸焼け・吐き気など様々です。
ストレートネックは首だけの問題ではないので、根本的な解決をはかるためには体全体の骨格から改善することが必要になります。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 14日
肘内障は吹田市北千里のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の亀原です。
今回は肘内障についてお話しさせていただきます。
5歳未満の子供によく診られる肘内障は手を強く引っ張られることにより、肘の関節をつなぐ輪状の靭帯から骨がずれている状態です。
症状
・腕をだらんとして動かさない
・肘に触れることを嫌がる
・激しく泣く
・肘を曲げられない
・肘の痛み
・腫れない
などがある場合は、肘内障の可能性があります。1番特徴的なのは、腕を動かさないことです。骨と靭帯がずれているためまげることができず触れるだけで痛みを伴うためです。1度肘内障が起こすと再発しやすいとされていますので子どもの手を強い力で引っ張らないように注意しましょう。
当院では、徒手整復・手技・物理療法(ES-530か)・運動療法・などのさまざまな治療法を行っております。
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 11日
腕に痛みを感じたら北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回は手の使い過ぎで起こりやすい腱鞘炎についてお話しさせていただきます。
腱鞘炎は手の腱と腱鞘が擦れて起こる炎症のことです。
近年ではパソコンやスマートフォンの使い過ぎで起こる腱鞘炎も多くなっています。
産後で育児に慣れていない女性にも起こりやすく、この場合はホルモンバランスの崩れが関係していると言われています。腱鞘炎の症状としては手首に痛みが走ったり、指の腱鞘炎の場合は指が曲げられなかったり、炎症が起きているので腫れがでたりします。
改善策としてはまず痛みの出ている部分に負担をかけないのが一番です。
症状が初期で炎症がある場合はアイシングで冷やすのも大事です。
炎症が治まっている場合は温熱療法に切り替え温めたり、適度なストレッチで固まった筋肉を緩めていくのも効果的になってきます。
あとは鍼灸治療で「大陵」「曲池」「合谷」といったツボを使い治療していくのも効果的になります。当院ではお灸や鍼などを使った鍼灸治療も行っております!
他にも手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法などの治療法を行っております。このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
2016年11月 10日
11月5日に吹田市千里南公園へキャンドルロードを見に行ってきました^ ^
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。
吹田市の千里南公園へキャンドルロードを見に行ってきました。
毎年豊中市と吹田市で交互に開催されているキャンドルロード。今年は吹田市の千里南公園での開催!千里ニュータウンの人口9万人にちなんだ9万本のキャンドルで形づくられた灯りのアートが公園一帯をきれいに点灯していました。
幻想的で星のアートや鳥のアート、太陽の塔のアートなど沢山のキャンドルがきれいに形作られ、息子も大はしゃぎでした。私自身も見とれてしまい、和やかな気持ちになりました。50年事業実行委員会の皆様や沢山のボランティアの方々。夢の世界をありがとうございました。
弊社でも微力ながらの協力させて頂き、光栄に思います。また来年も楽しみしています!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院・アルプス漢方薬店
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL