アルプス鍼灸整骨院BLOG
-
2016年7月 9日
スタッフミーティング(‘ω’)ノ
皆様こんにちは、アルプス鍼灸整骨院です。本日は午前診療終了後、スタッフミーティングが行われました。
数字は嘘をつかない。今回は主観の入った漠然としたものではなく数字を分析してのミーティングです。
それを基礎に現状把握、長期・短期改善点、改善策、弊社への要望、弊社への還元、その他マル秘項目。
各項目を線でつなげ新たな一歩を確実に踏み出し、粘り強く積み上げていくきっかけと成る時間を過ごして頂く計画でした。
アルプスを今後どう成長させていくのか?新たな試みも形になったようです。個々の思想を全身で受け止め今後を見つめ、私なりの答えも出そうと思います。
皆で楽しく仕事をしていく事。これ基本です。一番大切にしたいところです。しかし基本なだけに日々の積み重ねの大切さをしっかりと理解し、自ら行動していかなければいつの間にか時間だけが過ぎ去り、言い訳しながら人生を歩むことになります。分かっているのに動かない、これ死んでいるのと同じではないでしょうか…。週明けスタッフの皆さんの変化が楽しみです。私の今年のテーマの一つ、大切な時間をどう使い人生の密度を上げていくのか?日々挑戦しています。刺激し合える仲間を一人でも多く育成して行きたいと思います。スタッフの皆さんお疲れのところ遅くまでご苦労様でした。自分の限界は自分で決めない。お互い成長して行きたいですね。
来週は恒例の夏祭り♪今年は最初から200目指します!Newアイテムも入りましたし気合入れていきましょう!近隣の皆様、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、是非足をお運びください!2016年の夏が始まります(‘ω’)ノ
投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 8日
ぎっくり腰になってしまったら北千里駅最寄のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。
今回はぎっくり腰についてお話しさせていただきます。
ぎっくり腰になる多くの原因は3つあります。
1、筋肉疲労
筋肉の慢性疲労です。これは、少しずつ溜め込んだ筋肉疲労が、あるとき負荷の許容量を超えてしまい、腰痛として発症してしまいます。
2、骨格の歪み
立ちっぱなしの仕事や座りっぱなしの仕事をしていると、長時間限られた姿勢でいることが多いので、こうすることで身体の柔軟性が失われてしまい、同じ骨格や筋肉だけを使うことになってしまい周囲の筋肉に負荷がかかります。身体のバランスをとろうとする代わりの筋肉にも徐々に筋肉疲労が蓄積され、やがて腰痛につながります。
3、いきなりの負荷
スポーツ選手のぎっくり腰の原因の1つで止まっている状態からいきなり動いたときや、動きの急激な切り替えの時に、腰にいきなりの過負荷がかかり、ぎっくり腰を起こしてしまいます。東洋医学的な治療としては腰たい点や委中とゆうツボを使って治療するとこで効果が得られます。
アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 7日
葛根湯など市販薬の購入やご相談は吹田市北千里アルプス漢方薬店へ!
アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です!7月1日から薬店がオープンしました。
そこで、今回は医薬品の一つである葛根湯についてお話しさせて頂きます。葛根湯とは
かぜの引き始め、鼻かぜ、炎症性疾患、肩こり、上半身の神経痛、じんましんの治療に使用されます。
通常、自然発汗がなく頭痛、発熱、悪寒、肩こりなどを伴う比較的体力のある人に用いられます。
漢方薬は人それぞれの症状に合わせて使用することにより効果を発揮します!副作用について
人によっては、稀に下記のような副作用がでることがあります。次の症状がみられた場合は、すぐに服用を中止しましょう!
・食欲不振
・胃部不快感
・発汗過多
・頻脈
・動悸
・発疹、かゆみ
など
重篤な副作用肝機能障害・・・だるい、発疹・かゆみ、発熱、黄疸(皮膚や目が黄色くなる)
偽アルドステロン症・・・だるい、血圧上昇、むくみ、脱力感、筋肉痛注意点
・心臓や血管に作用がある「麻黄」の成分を含んでおり、高血圧、心臓病、腎臓病など循環器系の持病がある方は服用に注意が必要となります。・葛根湯とは別に、他のお薬を服用する場合は、お薬の作用や成分に重複がないか確認が必要です。
・解熱剤で熱を下げる場合は、葛根湯の作用(発汗作用を促し、体温を下げる効果)と効果が逆に働き、飲み合わせとして適正ではない可能性もあります。
上記の注意点については十分注意しましょう。
アルプス漢方薬店では市販薬をお渡しするまでに十分な説明を心がけています。
市販薬の購入や疑問な事があればアルプス漢方薬へご相談ください!〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください!投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 5日
O脚はアルプス鍼灸整骨院へ!
アルプス鍼灸整骨院の井上です!
今日は、O脚について話していきたいと思います。
O脚とは、足をそろえて立った場合に両膝関節の間が開いていることを言います。
「内反膝」や「がにまた」とも言います。
O脚は、脚に歪みがあり、かたよった筋肉の鍛えられ方をしています。
それにより筋肉が脚をより太く見せていきます。
また、歪みが原因で体の中の「水分」や「老廃物」が外へと流せないので、脚がむくみ、脂肪がつきやすくなります。
脚のむくみ、脂肪が原因で血の巡りが悪くなり、冷え性になりやすくなります。
他にも、足首にも負担がかかるので長く続くと、将来「関節痛」などの痛みとして現れることもあります。
O脚の原因は、座っている時に脚を組んだり、歩行時に足先が外側に向かって歩く「ねじれ歩行」や、ハイヒールや、バックや荷物を同じほうの肩にかけていると、片足重心になりO脚になりやすくなります。
また、外反母趾や扁平足といった足の歪みからなります。
治療方法としては、外反母趾や扁平足といった足のゆがみや、骨盤などの歪みを治す必要があります。
体が硬く、柔軟性がない場合はストレッチなどで緩めていきます。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 4日
小児の男子に起こる股関節痛は青山台近隣センター近くのアルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院の亀原です
今回は単純性股関節炎についてお話しさせていただきます。
単純性股関節炎は小児の股関節疾患のなかで頻度の高いもので、1~2週間の経過観察か安静で自然治癒する疾患です。
発症年齢は3~10歳の男の子に多いとされています。症状
1、股関節、大腿あるいは膝関節の痛み、2、 痛みがでるのを避けるために足を
引きずって歩く3、股関節の動きの制限
4、微熱を認める場合がある
などなあります。アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 2日
アルプス漢方薬店7/1(水)OPEN(‘ω’)ノ
皆様こんにちは吹田市北千里で足部障害・スポーツ障害の施術に力を入れておりますアルプス鍼灸整骨院です。
昨日7月1日(水)よりSHIN-STYLE株式会社アルプスグループに「アルプス漢方薬店」が誕生いたしました!
今後は漢方を中心とした薬剤の分野からも患者様の症状に合わせたご対応が可能となりました。少しでも東洋医学を身近に感じて頂き、自然治癒力を高め、生かしていくような施術を合わせてご提供して行きたいと思います。
先行予約キャンペーンでは多くの皆様からご予約頂き誠に有難うございました。ご予約頂いた皆様、イキDX3000お楽しみに(笑)♪
今後ともアルプスグループ「アルプス漢方薬店」を宜しくお願い申し上げます。
投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年7月 1日
肘に痛みを感じたら吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院の仲です。
今回は外側上顆炎についてお話しさせていただきます。
外側上顆炎は腕の筋肉や腱、腱と骨の付着部に炎症が起きる疾患で一般的にはテニス肘とも呼ばれています。
物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作で肘の外側から前腕にかけて痛みを感じます。
手首や肩まで痛みが走ることもあります。
多くの場合安静時に痛みはありません。長時間のパソコン作業で手首も手指も伸展位の状態で行われることが多いため外側上顆に負担がかかりやすく痛みがでる場合もあります。
チェアテストや中指伸展テストなどで診断することもできます。
治療としては急性の場合はアイシング、慢性の場合は周囲の筋肉を緩め温めるのが効果的です。
鍼灸治療も効果的で手三里、肘りょう、天井などのツボを使って治療するとこで痛みを和らげることができます。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年6月 30日
足が痛い、むくみが取れないなどの症状は青山台アルプス鍼灸整骨院へ!
吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。
今回はむくみ(浮腫)についてお話しさせて頂きます!
むくみとは、医学的には浮腫といって、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみ出て皮下に溜まった状態をいいます。よく経験するのが手や足、顔やまぶたに症状が出やすく、靴を履いたときや朝起きて、鏡を見たときなどがわかりやすいと思います。一度むくむと栄養素の吸収や老廃物の排出がうまくいかず、さらにむくみを悪化させることにもなります。
むくみの原因
1・長時間の同じ姿勢
長時間の座りっぱなし、たちっぱなしで同じ姿勢でいることで、足の筋肉を使わないことが原因の一つです。足の筋ポンプ作用が働かなくなるからです。
2・冷え、血行不良
筋肉の緊張で血行不良をおこします。また、冷えは血液の流れが悪い状態です。むくみやすくなるはずです。
3・運動不足や加齢による代謝の低下
運動不足で筋肉量の低下がおこります。特にふくらはぎの筋肉は血液を心臓にもどす役目があります。また、新陳代謝の低下は肥満をまねきむくみの原因にもなります。
4・塩分の取りすぎとビタミン、ミネラル、たんぱく質の不足
塩分が多いと浸透圧の影響で、血管の外に水分が出てしまいます。また、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB1、たんぱく質が不足するとむくみやすくなります。
以上のように様々な原因がありますが、病気が原因の場合もあります。
一般的にむくみ対策としては下記のような方法があります。
1・マッサージでほぐす
2・同じ姿勢をしないで身体を動かす。
3・お風呂や足浴などでよく温める
4・お湯と水を交互にかけて血流を改善する
5・運動により新陳代謝を向上させる(筋肉量)
6・バランスのいい食事でミネラル、ビタミンを摂る
また、身体を温める食べ物や利尿作用のある食べ物を摂るようにしましょう足のむくみが取れないなどの症状もアルプス鍼灸整骨院へご相談ください!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください。投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年6月 28日
鵞足炎はアルプス鍼灸整骨院へ!
アルプス鍼灸整骨院の井上です!
今日は、運動時に膝下の内側が痛くなる鵞足炎について話していきたいと思います。
鵞足とは、膝の内側を通る縫工筋、薄筋、半腱様筋の付着部を「鵞足」と言います。
鵞足部分に炎症が起こり痛みを感じるものを鵞足炎と言います。
鵞足炎は、ランニングで脚を後ろに蹴り出す時、サッカーボールを蹴る時、急な方向転換を行った時などに特に負担がかかります。
これらの動作を繰り返す(急に長距離を走るなど)と発症しやすくなります。
足の内側に重心がかたよるような間違った靴選び(かかとの骨が内側に傾いている状態)、衝撃を吸収できないアスファルトのような硬い地面の走行、重心がかたよる坂道の走行なども痛みの原因となります。
治療方法としては、安静を保ちつつ患部を冷やす「アイシング」を行ったり、シップなどの消炎鎮痛剤を使って炎症を抑えます。
痛みが治まってきたら、鵞足部の筋肉のストレッチングやマッサージをして筋肉をほぐします。
急性の場合は、患部を氷のうなどで冷やし、テーピングで固定するようにします。
慢性化している場合は、患部を冷やしたり固定・圧迫することは、血行が悪くなり逆効果なので、患部を温めたり積極的に動かして血行を良くします。
予防としては、膝の使いすぎ(オーバーユース)と、姿勢や動作フォームです。
これらを改善することで鵞足炎の予防と再発防止に役立ちます。
ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。
当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL
-
2016年6月 27日
手根菅症候群は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ
アルプス鍼灸整骨院の亀原です
今回は手根管症候群についお話しさせていただきます。
手根菅症候群は絞扼神経障害のなかで最も頻発しています、手根菅は凹型に配列した手根骨と手のひら側をおおう屈筋支帯により形成されるトンネル内を屈筋群とともに通過する正中神経が圧迫されて発生します。
発生機序
骨折や脱臼の合併症として発症することもありますが多くは特発性で、変形性関節症や関節リウマチ、ガングリオン、屈筋腱腱鞘炎、中年過ぎの女性や手をよく使う方や腎透析を受けている方に多くみられる疾患です。症状は
親指から薬指のしびれや痛み・夜間(早朝)に痛みが増強する・つまむ動作や握る動作がしずらくなったりひどくなるとその動作ができなくなったりします。アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております
このような症状がある方は是非ご来院を!
〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL