アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2016年7月 29日

    自律神経の乱れには北千里駅最寄のアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ

    アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。

    今回は自律神経の乱れ自律神経失調症についてお話しさせていただきます。

    自律神経は交感神経、副交感神経がありこの2つのバランスが崩れることにより自律神経失調症が起こります。

    症状としては頭痛や手足のしびれ、動悸、全身のだるさなどがあります。

    原因としては昼夜逆転した生活やエアコンでの冷やしすぎなどによる身体的ストレスや人間関係などの精神的ストレスも原因になってきます。

    自律神経の乱れには鍼灸治療も効果的で
    ・百会:心を落ち着かせる
    ・太衝:イライラを静める
    ・内関:不安を和らげる
    などのツボを使い治療していきます。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20160729071916_1.jpg

    pic20160729071916_2.jpg

    pic20160729071916_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 28日

    麦門冬湯など医薬品の購入やご相談は吹田市青山台アルプス漢方薬店へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の大岩根です。

    今回も医薬品の一つである麦門冬湯についてお話しさせて頂きます!

    麦門冬湯とは
    のどを潤し、咳をしずめる作用があります。痰の少ない乾咳、もしくは切れにくい粘稠な痰をともなう咳、あるいは、のどや口が乾燥しイガイガ感のあるときに用います。ふだん、のぼせ気味で、咳き込んで顔が赤くなることも使用目安です。
    漢方は状態に合わせて使用することにより効果を発揮します!

    副作用
    漢方薬にも副作用があります。人によっては、服用時にむかついたり、かえって食欲がなくなることがあるかもしれません。

    稀ですが、初期症状等に念のため注意ください
    偽アルドステロン症..だるい、血圧上昇、むくみ、体重増加、手足のしびれ・痛み、筋肉のぴくつき・ふるえ、力が入らない、低カリウム血症。
    間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
    肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。

    【その他】
    胃の不快感、食欲不振、軽い吐き気
    発疹、発赤、かゆみ

    上記の症状には十分注意しましょう!

    アルプス漢方薬店では市販薬をお渡しするまでに十分な説明を心がけています。
    市販薬の購入や疑問な事があればアルプス漢方薬へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい。

    pic20160728063845_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 26日

    有鉤骨骨折は北千里・青山台のアルプス鍼灸整骨院漢方薬店へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、野球選手に多い怪我の有鉤骨骨折について話していきたいと思います。
    有鉤骨とは、手のひらの小指側にある骨のことをいいます。
    有鉤骨骨折は、バッターがボールを打った瞬間に怪我をするケースがほとんどです。
    手首は、8個の小さい骨が連結して構成されていますが、野球選手がバッティングで骨折するのは、ほぼ有鉤骨です。
    その理由としては、グリップを握ったときに、当たる位置がちょうどこの有鉤骨になるので骨折しやすいです。
    有鉤骨を痛めるときは、ミスショットのときに、痛めます。
    バットの芯でボールを捕らえると、ほとんど抵抗が無いのに比べ、打ち損じのファウルやポップフライなどは、バットの力がボールに上手く伝わらず、その力がグリップを介して手首に伝わります。
    1回で有鉤骨を骨折することはありませんが、繰り返し
    有鉤骨へのストレス蓄積や、肘や肩の怪我や動きの不良などの、様々な理由が重なった結果、有鉤骨の骨折に至ると考えられます。

    症状としては、痛くて手首を反らせたり物が握れなかったり、なにもしなくても痛みが出る場合もあります。

    治療としては、症状が悪化する前であれば、保存療法で治療します。
    安静にして、悪化しないように過大な運動は避け、治癒を待ちます。
    完全に骨折してる場合には、手術的治療が選択される場合もあります

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160726午前03844_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 25日

    腰部脊柱菅狭窄症は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬薬店へ

    アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の亀原です

    今回は腰部脊柱菅狭窄症についてお話しさせていただきます。

    症状は
    長い距離を続けて歩くことができません。
    特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。
    腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状は出ませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。
    しかし、すこし前かがみになったり、腰かけたりするとしびれや痛みは軽減されます。

    原因
    加齢、労働、変形性脊椎症・腰椎椎間板ヘルニア・変性すべり症などによる影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されます。

    好発する年代
    高齢の方に多くみられますが、若いときに重労働や重いものを持つ職業で無理をしたり、若いときに腰を痛めたことがある人、長時間運転する人などは加齢により、変形性脊椎症が起こり進行しやすく、変性すべり症は中年の女性に起こりやすく、脊柱菅狭窄症になりやすくなります。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください 

    imgG51911866_1469396510438

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 22日

    腹痛には吹田市北千里青山台アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!

    アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。

    今回は腹痛についてお話しさせていただきます。

    東洋医学的に腹痛をみた場合いくつか原因があげられます。
    ・寒邪によるもの
    寒邪とは簡単に言えば冷えのことです。寒邪がお腹にとどまることで気の運行が停滞しスムーズに巡らなくなります、そうすることで腹痛になる場合があります。
    ・過食によるもの
    食べ過ぎによっても腹痛になります。胃や脾臓の機能が低下するとこで気の運行が停滞して起こります。
    ・偏食によるもの
    特に脂っこいもの冷たいものの食べ過ぎによっても腹痛が起こります。
    脂っこいものは湿熱と言う熱を帯びたものを作り腹痛になります。
    冷たいものは直接冷たいものがお腹に入ることで気の運行が停滞し腹痛になります。

    治療ではお腹周りのツボや胃経ラインのツボを使って治療していきます。
    「天枢」「足三里」「中脘」など

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20160722072549_1.jpg

    pic20160722072549_2.jpg

    pic20160722072549_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 21日

    桂枝湯など医薬品の購入やご相談は吹田市青山台アルプス漢方薬店へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院、漢方薬店の大岩根です。

    今回も医薬品の一つである桂枝湯についてお話しさせて頂きます!

    桂枝湯とは
    軽い発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治します。自然に汗が出やすく、体力のあまりない人に向いています。

    具体的には、カゼのひき始めでゾクゾク寒気がするとき、あるいは、頭痛、神経痛、筋肉痛などに適応します。
    漢方は状態に合わせて使用することにより効果を発揮します!

    副作用
    体力のある人には適しません!
    また、配合生薬の甘草(主な成分はグリチルリチン酸)の大量服用により、むくみが出たり、血圧が上る「偽性アルドステロン症」と呼ばれる症状がでる可能性があります。甘草が含まれている他の漢方薬や、グリチルリチン酸を長期で服用する際は注意が必要です。

    上記の症状には十分注意しましょう!

    アルプス漢方薬店では市販薬をお渡しするまでに十分な説明を心がけています。
    市販薬の購入や疑問な事があればアルプス漢方薬へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 19日

    水泳肩は北千里・青山台のアルプス鍼灸整骨院漢方薬店へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    泳いでいて肩が痛い!となった肩はいませんか?
    今日は、その痛みの原因かもしれない水泳肩について話していきたいと思います。

    水泳肩とは、肩の腱が肩甲骨などにぶつかり、炎症を起こすことをいいます。
    原因は、オーバーユース(使い過ぎ)といわれてます。
    特にクロールとバタフライは、圧倒的に腕の運動です。
    そのため、肩関節はフルに動かされます。
    この時に、腱などがぶつかってこすれ合い腱への血液循環が悪くなり、炎症が起きると少しずつその部分が肥厚して、摩擦が強くなり痛みが起こります。

    比較的痛みが軽症の場合は、練習後のアイシングで経過を見ます。
    痛みが強い場合は、練習方法の見直しと、フォームの修正を行う必要があります。
    予防としては、筋力強化とストレッチです。
    ストレッチングは肩から上肢、手指まで入念にしていくことによって予防だけじゃなく、水泳そのものの能力アップにもつながっていきますので、充分に行いましょう。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 18日

    むちうち損傷は青山台近隣センター近くのアルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回はむちうち損傷についてお話しさせていただきます。

    むちうち損傷とは、主に交通事故で頚椎に過度の伸展(首を後ろに倒す)、屈曲(首を前に倒す)を強制されて、首回りの筋・靭帯・神経・血管などを損傷することを言います。

    分類は
    1、頚椎捻挫型
    むちうち損傷の80%を占めています。
    症状は、首の痛み、圧痛、運動時痛が
    みられる。

    2、根症状型
    神経の根本の部分で圧迫されて起こる
    もの。
    神経根の圧迫による、頭から腕までの
    神経症状が起こる。

    3、頚部交感神経症候群
    頚部交感神経と椎骨動脈が障害されて
    起こる。
    めまい、耳鳴り、視力低下、夜間の腕
    のしびれ感などがある。

    4、混合型
    根症状型と頚部交感神経症候群との混
    合したもの。

    5、脊髄症状型
    頚椎の脱臼骨折の合併や頚椎症などを
    伴う場合脊髄症状が起こることが
    ある。

    治療法
    保存療法
    安静にして、受賞直後は頚椎カラーを装着する。
    運動療法
    急性期を過ぎてから、筋力回復を図る。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください 

    imgG51911866_1468798848149

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 16日

    恒例の2016夏祭り開催(‘ω’)ノ

    皆様こんばんみ!吹田市北千里でスポーツ障害及び足部障害の施術を特に得意としていますアルプス鍼灸整骨院です。
    本日は毎年恒例となりました夏祭り開催です♪当院は本年もヨーヨー釣りで模擬店参加致しました。ご来院頂いている患者様及び近隣の皆様へ日々の感謝をお伝えする重要な夏祭りです(^^♪
    今年も沢山の皆様にご参加いただき過去最高の270個完売となりました(*´▽`*)有難うございました。後半戦も更に気合を入れ皆様の健康の一端を担えますように日々精進し、漸進して行きたいと思います。週明けから再びスタッフ一同全力で駆け抜けます!今後ともアルプス鍼灸整骨院及びアルプス漢方薬店を宜しくお願い申し上げます。

    image1image2image3

    恒例のヨーヨー作りでのスマイル( *´艸`)

    image1image2image3

    今年はゴム製金魚ちゃん入りヨーヨーを開発(笑)

    image1image2image3



     大盛況のうちに完売♪からのぉぉぉ打ち上げ♪からのぉぉぉ…辛辛辛い…(>_<)

    今年も大いに盛り上がりました!夏祭りが終わるといよいよ夏本番!気合入れて駆け抜けますよ!
    スタッフの皆さんお疲れ様でした(‘ω’)ノ盆休みまであと少し!宜しくね(*’ω’ *) 

     



     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年7月 15日

    夏バテの対処法、ご相談は北千里アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店へ!

    アルプス鍼灸整骨院・漢方薬店の仲です。

    今回はこれから増えてくる夏バテについてお話しさせていただきます。

    夏バテの症状としては
    1、全身のだるさと疲労感
    2、食欲不振
    などがあげられます。

    原因としては
    1、室内外の温度差による自律神経の乱れ
    室内外の急激な温度差は体力を消耗させ夏バテの原因となります。
    2、熱帯夜による睡眠不足
    寝つきが悪くなると睡眠が浅くなり日中の疲れが取れにくくなり疲れが溜まってしまい夏バテになりやすくなります。

    予防法としては栄養価の高い食事をしっかりとったり、エアコンをつけても直接風を体に当てないよう調節し、あとは着るものでしっかり体温調節するようにしましょう。

    食欲がない時は「中脘」
    体がだるい時は「足三里」「湧泉」
    といったツボを刺激するのも効果的です!

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください

    pic20160715075135_1.jpg

    pic20160715075135_2.jpg

    pic20160715075135_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.