アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2016年6月 30日

    足が痛い、むくみが取れないなどの症状は青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回はむくみ(浮腫)についてお話しさせて頂きます!

    むくみとは、医学的には浮腫といって、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみ出て皮下に溜まった状態をいいます。よく経験するのが手や足、顔やまぶたに症状が出やすく、靴を履いたときや朝起きて、鏡を見たときなどがわかりやすいと思います。一度むくむと栄養素の吸収や老廃物の排出がうまくいかず、さらにむくみを悪化させることにもなります。
    むくみの原因
    1・長時間の同じ姿勢
    長時間の座りっぱなし、たちっぱなしで同じ姿勢でいることで、足の筋肉を使わないことが原因の一つです。足の筋ポンプ作用が働かなくなるからです。
    2・冷え、血行不良
    筋肉の緊張で血行不良をおこします。また、冷えは血液の流れが悪い状態です。むくみやすくなるはずです。
    3・運動不足や加齢による代謝の低下
    運動不足で筋肉量の低下がおこります。特にふくらはぎの筋肉は血液を心臓にもどす役目があります。また、新陳代謝の低下は肥満をまねきむくみの原因にもなります。
    4・塩分の取りすぎとビタミン、ミネラル、たんぱく質の不足
    塩分が多いと浸透圧の影響で、血管の外に水分が出てしまいます。また、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB1、たんぱく質が不足するとむくみやすくなります。
    以上のように様々な原因がありますが、病気が原因の場合もあります。
    一般的にむくみ対策としては下記のような方法があります。
    1・マッサージでほぐす
    2・同じ姿勢をしないで身体を動かす。
    3・お風呂や足浴などでよく温める
    4・お湯と水を交互にかけて血流を改善する
    5・運動により新陳代謝を向上させる(筋肉量)
    6・バランスのいい食事でミネラル、ビタミンを摂る
    また、身体を温める食べ物や利尿作用のある食べ物を摂るようにしましょう

    足のむくみが取れないなどの症状もアルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160630063945_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 28日

    鵞足炎はアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、運動時に膝下の内側が痛くなる鵞足炎について話していきたいと思います。

    鵞足とは、膝の内側を通る縫工筋、薄筋、半腱様筋の付着部を「鵞足」と言います。

    鵞足部分に炎症が起こり痛みを感じるものを鵞足炎と言います。

    鵞足炎は、ランニングで脚を後ろに蹴り出す時、サッカーボールを蹴る時、急な方向転換を行った時などに特に負担がかかります。

    これらの動作を繰り返す(急に長距離を走るなど)と発症しやすくなります。

    足の内側に重心がかたよるような間違った靴選び(かかとの骨が内側に傾いている状態)、衝撃を吸収できないアスファルトのような硬い地面の走行、重心がかたよる坂道の走行なども痛みの原因となります。

    治療方法としては、安静を保ちつつ患部を冷やす「アイシング」を行ったり、シップなどの消炎鎮痛剤を使って炎症を抑えます。

    痛みが治まってきたら、鵞足部の筋肉のストレッチングやマッサージをして筋肉をほぐします。

    急性の場合は、患部を氷のうなどで冷やし、テーピングで固定するようにします。

    慢性化している場合は、患部を冷やしたり固定・圧迫することは、血行が悪くなり逆効果なので、患部を温めたり積極的に動かして血行を良くします。

    予防としては、膝の使いすぎ(オーバーユース)と、姿勢や動作フォームです。

    これらを改善することで鵞足炎の予防と再発防止に役立ちます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160628午前00047_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 27日

    手根菅症候群は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です

    今回は手根管症候群についお話しさせていただきます。

    手根菅症候群は絞扼神経障害のなかで最も頻発しています、手根菅は凹型に配列した手根骨と手のひら側をおおう屈筋支帯により形成されるトンネル内を屈筋群とともに通過する正中神経が圧迫されて発生します。

    発生機序
    骨折や脱臼の合併症として発症することもありますが多くは特発性で、変形性関節症や関節リウマチ、ガングリオン、屈筋腱腱鞘炎、中年過ぎの女性や手をよく使う方や腎透析を受けている方に多くみられる疾患です。

    症状は
    親指から薬指のしびれや痛み・夜間(早朝)に痛みが増強する・つまむ動作や握る動作がしずらくなったりひどくなるとその動作ができなくなったりします。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください 

    imgG51911866_1466979556491

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 24日

    肩の痛みでお悩みの方は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は五十肩についてお話しさせていただきます。

    五十肩は中年以降特に50代に多く発生する肩関節の痛みと動きの制限を伴う病気です。

    原因としては肩関節を構成する骨、軟骨、腱、靭帯などが老化して肩関節の周囲に炎症がおきることが主な原因と考えられています。

    症状としては肩または肩から上腕への痛みと肩の動きが悪くなることです。
    症状の時期によって急性期、慢性期、回復期に分かれます。
    急性期では安静にしていても痛みが強く夜間に激しいのが特徴です。
    慢性期では安静時痛は消失しますが肩関節の動きが制限されます。
    回復期では肩関節の動きの制限も改善され運動時痛も消失します。

    鍼灸治療では肩井、雲門、肩ぐうというツボを使って治療することで痛みを和らげることができます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160624073339_1.jpg

    pic20160624073339_2.jpg

    pic20160624073339_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 23日

    肩こりや首の痛みの治療は北千里駅近くの青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は肩こりや首の痛みなどが症状である頚肩腕症候群についてお話しさせて頂きます!

    頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)の症状とは、肩こりや頭痛、首の痛み、手や指のしびれ、めまいなどがあります。このような症状ではっきりとした病名がつくものもありますが、このような症状で原因が分からず、はっきりとした診断ができないものを総称して頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)と呼びます。

    原因

    はっりとした診断ができない病気の総称のため原因は特定できませんが、頸椎椎間板の異常、首や肩の疲労、ストレスなどが挙げられます。

    また最近ではパソコンに向かう時間が長い人も多いと思います。そういう人はパソコン症候群と呼ばれる症状もありますが、頸肩腕症候群もその中に入るようです。

    治療方法

    原因が長時間のデスクワークやストレスなので仕事を休み安静にし休養を取ることが大事です。そうは言ってもなかなか仕事は休めるものではありませんよね。

    なので、筋肉が疲れないようにストレッチや運動を行ったり、ストレスを溜めないように発散したりする事が大切です。

    当院では筋肉の緊張を取るため、ESー530の電気治療や鍼灸治療、運動療法などを行い、また、体のバランスを整えるトムソン矯正なども行います!

    肩こりや首の痛み、手のしびれなどは吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160623063215_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 21日

    鼠径部痛症候群は青山台のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、サッカー選手に多い鼠径部痛症候群について話していきたいと思います。

    スポーツヘルニアとは、捻ってボールを蹴るという特殊な動作により無理な腹圧が鼠径部にかかり起こります。

    鼠径部とは脚の付け根にある溝の内側の部分のことです。

    鼠径部痛症候群はスポーツヘルニアとも呼ばれています。

    鼠径部痛症候群では、体幹(胴体)から下肢の可動性や安定性、協調性が何らかの原因で失われ、股関節や骨盤周囲が機能しなくなり鼠径部周辺に様々な痛みを引き起こします。

    治療方法は、手術療法もありますが、筋損傷や腱鞘炎、あるいは疲労骨折や股関節唇損傷などが鼠径部痛症候群の原因と捉えられ、ほとんどが保存療法です。

    鼠径部痛症候群と診断されるアスリートの多くは、股関節周囲筋の柔軟性の欠如と筋力低下が認められます。

    そのため、硬くこわばった筋肉には、柔軟性を回復させ、また、上手く使えていない筋肉に対しては、収縮形態から身体へ覚え込ませ、基本動作から協調的な正しい身体の使い方を学習していくことが必要です。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160621午前05835_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 20日

    肘部菅症候群は阪急北千里エキス近くのアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です

    今回は肘部菅症候群についてお話しさせていただきます。

    肘部菅とは、尺骨神経神経が通る尺骨神経溝から尺側手根屈筋への入り口の区間のことをさします。

    肘部菅症候群は、この部位で神経がしめつけられて症状が発生します。

    発生原因
    1、肘回りの骨折後の成長障害で外反肘
    (腕をまっすぐ下ろしたとき、肘を境
    に、上腕に比べて前腕が外側に反って
    いる状態。)

    2、 スポーツ障害(投球動作など)

    3、尺骨神経の尺骨神経溝からの脱臼

    4、長時間の肘を曲げる
    などがあります。

    症状は
    1、薬指、小指のしびれ

    2、握力の低下

    3、肘の内側の痛み

    4、ボタンをかける動作や、箸が使い
    にくいなどの細かい動作がしにくく
    なる

    などがあります。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法・包帯固定・テーピングなどのさまざまな治療法を行っております。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。   

    imgG51911866_1466372315274

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 18日

    吹田市青山台北千里駅近くのアルプス漢方薬店。7月1日(金)OPENに向けて勉強会開催(‘ω’)ノ

    皆様こんにちは、7月1日(金)いよいよ「アルプス漢方薬店」が吹田市青山台にOPEN致します!
    本日はオープニングに向けての確認事項・注意点等をふまえた医薬品についての院内勉強会となりました。

    後半はアルプス漢方薬店OPENに向け前向きミーティング♪やはり新しい事を始めるのは不安感よりもワクワク感の方が強い!楽しい!テンションが上がる!良い事尽くめです。先ずはチャレンジして修正加えながら形にしていきたいと思います。来月は毎年恒例の夏祭りイベもあります!いよいよ暑い♪熱い!夏がやって来ます!ガンガン熱量出して行こうと思います。皆様、アルプス漢方薬局宜しくお願い申し上げます。来週からオープニングイベント開催予定です♪詳細は次週(*´▽`*)お楽しみに♪

    image1 image2

     

     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 17日

    偏頭痛の治療は北千里駅最寄のアルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は偏頭痛についてお話しさせていただきます。

    偏頭痛は片側または両側のこめかみから目のあたりにかけて脈打つように痛みます。

    動くと悪化したり痛みが出ている時に姿勢を変えたり頭を傾けたりすると痛みが強くなります。

    前兆として閃輝暗点といった目の前にチカチカとした光があらわれたり視野の一部が見えにくくなったりします。

    痛みが出たときに痛む部分を冷やしたりカフェインをとったりすることで痛みが和らいだりします。

    鍼灸治療では「百会」「風池」「完骨」といったツボを使って治療することで痛みが和らぎます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160617063849_1.jpg

    pic20160617063849_2.jpg

    pic20160617063849_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 16日

    突き指やスポーツ外傷の治療は北千里の青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は指の損傷であるマレットフィンガーについてお話しさせて頂きます!

    スポーツ選手に多いケガの中に、突き指があります。
    突き指というと、軽くみられがちなケガですが、なかには後遺症の残る突き指もあります。
    ここでは、マレットフィンガーという後遺症の残るタイプの突き指について、説明させて頂きます!

    マレットフィンガーとは、強い衝撃を受けて、指先の関節が強制的に曲げられることにより、腱の断裂もしくは骨折のある突き指。
    普通の突き指と違う点は、放っておくと指が伸ばせなくなるという後遺症が残る事です。

    槌指変形(つちゆびへんけい)という変形が残ります。

    早期の治療を行えば変形の後遺症を残すことは少ないですが、数週間~数ヶ月経過してしまうと、治療をしても後遺症は残る可能性が高くなります。

    この変形は、日常生活にはそれほど支障は出ないとはいえ、見た目上には、はっきりと変形として確認できます。

    後遺症が残らないようにするには、早期の治療が大事なケガなのです。

    当院では、ES-530の電気治療やアイシング、テーピング、包帯固定、など、様々な方法で治療していきます!

    突き指やスポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160616070643_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.