アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2016年5月 27日

    顔面神経麻痺の治療には北千里駅最寄の吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は顔面神経麻痺についてお話しさせていただきます。

    顔面神経麻痺は顔面神経によって支配されている顔面筋の運動が麻痺してしまう病気です。
    原因が明らかになっている顔面麻痺と原因が不明な顔面麻痺にわけられます。

    原因疾患として多いのはヘルペスウイルスです。

    症状の現れ方としては片側の顔面筋の運動が麻痺します。その結果おでこのしわ寄せができなくなったり、眼が閉じれなくなったり、口をとがらせて口笛を吹けなくなったりします。
    麻痺側の耳が過敏になり音が大きく聞こえたり、麻痺側の舌の前3/2の味覚が障害されたりします。

    治療としては麻痺した顔面の筋肉をゆっくりマッサージしたりするのも有効です。
    鍼灸治療で「四白」「えい風」といったツボを使って治療をするのも効果的です。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160527074344_1.jpg

    pic20160527074344_2.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 26日

    肘の痛みや肘内障の治療は吹田市青山台近隣センターアルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は肘の障害である肘内障についてお話しさせて頂きます。

    0〜7歳ぐらいの幼児に多く、俗にいう「肘(ひじ)が抜けた状態です。手を急に引っ張ったり、ひねったりした時に起こり、突然痛がって泣き出します。
    痛い方の腕は、下がったままになり、全く手を使ったり動かしたりしません。
    外見上、腫れたり変形はなく、痛みの部位は漠然としており、はっきりしません。
    特に腕を上げる動作は嫌がり、ちょっとでも手を上げさせると痛がって泣きます。
    肘関節の橈骨(とうこつ)という骨の頭の部分が輪状靭帯という筋から外れかかった(亜脱臼)為に起こります。

    当院ではまず骨に異常がないかどうかを検査して、整復(関節を元の位置に戻すこと)します。

    元に戻れば、すぐ使えるようになりますので安心してください。

    肘の痛みや肘内障の治療は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160526062115_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 24日

    腰椎分離症は北千里・青山台のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、スポーツをする方に多い腰椎分離症について話していきたいと思います。

    身体を重力から支えるために、脊椎という骨が連続して並んでます。

    脊椎は、頸椎・胸椎・腰椎・仙椎・尾椎があり、その中の腰椎の連続性が絶たれてしまっている(分離している)状態を腰椎分離症と言います。

    腰椎が分離すると、腰椎や下肢痛、しびれなどがおこります。

    ジャンプや腰の回旋を繰り返し行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。

    激しい運動によって起こることが多く、20歳以下の成長期の子どもに多く見られ、体操、バレエ、野球、サッカー、テニス、バトミントン、バレーボールなどは瞬間的に腰を大きく反るという行為は腰椎に負担がかかるので、多く見られます。

    予防としては、身体のオーバーユースによって起こるため、トレーニングをできるだけしないことです。

    しかし、トレーニングは止めたくないという方は、コルセットで患部の固定を行ったり、練習後にクールダウンを入念にしましょう。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160524午前03604_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 23日

    アキレス腱滑液包炎は北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回はアキレス腱滑液包炎についてお話しさせていただきます。

    まず滑液包とは、骨や軟骨や靭帯に接する間にある小さな滑膜のことを指します。

    アキレス腱がつくかかとのところには、2つの滑液包があり、腱の摩擦を軽減しています。

    発生する原因として
    1、長時間の歩行やランニングなどで
    アキレス腱部に繰り返しの外力を
    受けることで起こる。

    2、ハイヒールなどのかかとに負担がか
    かる靴長い間はいている。
    といったものがあります。

    症状は
    1、アキレス腱がつく部分に、歩行時や
    押された時の痛み。

    2、革靴やハイヒールなど自分にあって
    いない靴を履くと痛みが強くなる。

    3、アキレス腱のつく部分に、小さな
    腫瘤をがでる場合がある。

    当院では、インソール治療やフットビュークリニック、物理療法(ESー530など)、包帯固定などを行っています。

    このような症状があるかたは是非ご相談を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。   

    imgG51911866_1463950591590

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 21日

    吹田市青山台北千里駅近くのアルプス鍼灸整骨院 新事業に関連する大切な勉強会(‘ω’)ノ

    皆様こんにちは、5月1日おかげさまで法人化9周年を迎える事が出来ましたアルプス鍼灸整骨院です。
    本日はWキャストでWテーマを掲げた院内勉強会となりました。

    新事業立ち上げ準備も書類審査、現場チェックを終えて、いよいよ認可が下りる連絡待ちを残すのみとなりました。今回の勉強会は新事業の基礎知識となる分野を多く含んでおり非常に期待しておりましたが少々難航しておるようです。週末の貴重な時間を割いていますので無駄な時間を過ごす訳にはいきません。切り替えて集中して臨みます。準備の大切さ、理解力、伝え方等、まだまだ改善の余地がありそうです。やらなければ何も変わりません、今後も日々挑戦です。「有言実行&不言実行」皆さまどちらのタイプでしょうか?

     

     
     



     

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 20日

    顔の痛みの治療改善は吹田市青山台北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は三叉神経痛についてお話しさせていただきます。

    三叉神経とは頭と顔を支配する神経で顔の感覚を脳に伝えている神経です。
    脳からでて目、上あご、下あごの3つに分かれていることから「三叉」と呼ばれています。

    三叉神経痛の特徴は「電気が走るような」激痛が走るのが特徴で血管などが三叉神経を圧迫することで起こるとされています。
    痛みは数秒続いて一旦おさまりますが、その後何度か繰り返され通常は数分でおさまります。

    鍼灸治療では「至陰」とゆうツボを使うことで症状を和らげることができます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160520072803_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 19日

    膝の痛みやスポーツ外傷の治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院の大岩根です

    今回は膝の障害である半月板損傷についてお話しさせて頂きます!

    半月板とは
    半月板は膝部の内側と外側に1枚ずつあります。大腿骨と脛骨からなる関節面に介在して膝の動きをスムーズにしたり、膝関節の動き(屈曲・伸展、内旋・外旋)に際して膝関節を安定させたりするとともに、ジャンプなどの衝撃を分散させるクッション的な役割(衝撃吸収)します。この半月板が、スポーツなどによって膝をひねったときにストレスでこすれて損傷(断裂)することがあります。半月板を損傷すると膝関節の疼痛や運動制限が発生します。

    症状
    初回の受傷で半月板に亀裂が入っても、小さな傷の場合には無症状もしくは疼痛のみで特徴的な症状はありません。受傷を繰り返したり、ひねり方が強いために亀裂が進行したり、大きくなったりすると、膝の中でコリッという音(クリック音)がしたり、半月板の断片がはさまって膝が伸びなくなる(ロッキング)などの症状が現れます。

    また、関節に水がたまったり、受傷直後には血がたまったりすることがあります。

    治療
    当院では患部の痛みを軽減させる為に、ESー530の電気治療やアイシング、テーピング、包帯、手技など様々な方法で治療します!

    膝の痛みやスポーツ外傷は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160519064302_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 17日

    舟状骨骨折は北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、キャッチャーやゴールキーパーに多い怪我、手の舟状骨骨折について話していきたいと思います。

    舟状骨は、手と足にあります。

    手の舟状骨は親指側にあり、指で手首のあたりを押さえると少しくぼんだ部分の奥に舟状骨があります。

    舟状骨骨折は、早く球を受けるなど強い衝撃を手のひらで受けると起こります。

    野球だと、キャッチャーがボールをキャッチする時で、サッカーだと、ゴールキーパーがシュートを止める時になります。

    また、転倒時に手をついて骨折する場合もあります。

    症状としては、手のひらの痛みと腫れです。

    骨折に気づかず放置していると、手首の関節の変形が進行し、手に力が入らなかったり痛みが残ったりします。

    舟状骨は血行が悪いため、非常に治りにくい骨折の1つです。

    早期に発見された場合は、ギプスで固定で治療することがあります。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160517午前10128_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 16日

    腸脛靭帯炎は北千里青山台近隣センターのアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回は腸脛靭帯炎についてお話しさせていただきます。

    腸脛靭帯炎の特徴として
    1、ランニングなとの膝関節の屈伸を
    繰り返す動作の繰り返しによって
    発生する。

    2、内反膝や強い回外足が原因の一つ

    などがあります。

    症状は、階段の登り降りや走ったときの着地時に痛みが強くなります。
    そのほかにも膝関節の外側に押さえると痛みが出ます。

    治療法としては、患部を安静に保ち、腸脛靭帯のストレッチング行います。

    当院では、鍼灸治療、電気治療(ESー530)、包帯固定、テーピングなどの治療を行っています。

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。   

    imgG51911866_1463348553671

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 13日

    眼精疲労でお悩みの方は阪急北千里駅最寄のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は眼精疲労についてお話しさせていただきます。

    目が疲れるといったことは誰でも一度は経験したことがあると思います。

    眼精疲労は目の症状だけでなく体全体に影響が現れます。

    原因としては目を長時間酷使する、近視、乱視、老眼の矯正不良、精神的ストレスなどがあげられます。

    改善法としては目をしっかり休める、目を温めるなどをすると効果的です。
    鍼灸治療で「天柱」「風池」「合谷」などのツボを使って治療をするのも効果的です。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160513073330_1.jpg

    pic20160513073330_2.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.