アルプス鍼灸整骨院
  1. ホーム
  2. 当院のご案内
    • 院長・スタッフ紹介
    • 受付時間
    • アクセス
    • 料金・メニュー
  3. 施術内容
    • 柔道整復科
    • 鍼灸科
    • 整体・マッサージ
    • テーピング
  4. むち打ち・交通事故治療
  5. 外反母趾・インソール療法
  6. 背骨・骨盤矯正
  7. ふらつき・歩行障害にStimUp!
  8. あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  9. 求人情報
  10. お問い合わせはお気軽に

    06-6835-0041

    メールお問い合わせ

吹田の北千里・山田の整骨院は口コミ・評判のある当整骨院まで。

アルプス鍼灸整骨院

吹田の南千里・山田からも近い北千里の整骨院。

電話番号
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム

アルプス鍼灸整骨院BLOG

  • 2016年6月 14日

    坐骨神経痛は吹田・北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、坐骨神経痛について話していきたいと思います。

    坐骨神経とは、腰から足先まで伸びている神経で、腰から膝のあたりまでのことをいいます。

    この神経がどこかで障害を受けると、坐骨神経痛になります。

    症状としては、足の痺れや痛み、腰痛などです。

    坐骨神経痛の約85%はレントゲンなどの検査をしても原因が分からないと言われています。

    原因が特定できる中で一番多いのは、腰部の神経圧迫が原因で起こる椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。

    原因が特定できる坐骨神経痛もそうでない坐骨神経痛も、痛みや不快感を和らげ、日常生活を過ごしやすくする治療が必要です。

    原因が特定されない患者さんには、基本的に保存療法が選択されます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160614午前10023_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 13日

    月状骨脱臼は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回は月状骨脱臼についてお話しさせていただきます。

    まず月状骨とは、手首の関節を形づくっている8つの手根骨のうちのひとつです。

    月状骨脱臼は、 手関節を過度に伸展(手の甲側に曲げる)をしたさいに脱臼します。 20~50歳の男性に多く発生して、正中神経圧迫したり、よく手の捻挫と間違えやすいと言われています。

    症状
    1、手根部は腫れて、手関節は少し小指側により、指は少し屈曲した状態になる

    2、腫れや痛みが激しく起こる。

    3、正中神経を圧迫するものは第1~3指の手のひら側に痛みとしびれが出ます。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・運動療法・包帯固定・テーピングなどのさまざまな治療法を行っております。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。   

    imgG51911866_1465761846331

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 10日

    リウマチの治療には北千里青山台アルプス鍼灸整骨院へ

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は関節リウマチについてお話しさせていただきます。

    関節リウマチは関節の内面をおおっている滑膜という膜に炎症が起こり、症状が進んでいくと軟骨や骨が壊れていく病気です。
    この病気は女性に多く30代〜50代にかけて好発します。

    この病気は原因が不明で遺伝的な素質がありウイルスなどの感染により発症すると考えられています。

    主な症状は朝のこわばり、関節の痛みや腫れです。発熱、全身倦怠感、食欲不振などといった全身症状が伴うこともあります。
    朝のこわばりは朝起きた時手の指が硬く曲げにくい、腫れぼったい感じするという症状です。通常1時間以上続きます。

    関節リウマチには鍼灸治療が効果的で「関しょう」「少沢」「足きょう陰」といったツボが有効です。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160610135822_1.jpg

    pic20160610135822_2.jpg

    pic20160610135822_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 9日

    背中の痛みやスポーツ外傷の治療は吹田市北千里駅近くのアルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は背中の痛みについてお話しさせて頂きます。

    筋肉はゴムのように伸び縮みするものですが、その両端は柔軟性のない繊維「いわゆるスジ」で骨に付いています 。また筋肉には進行方向があり、出発点(起始)のスジと、終点(停止)のスジがあります。

    筋肉を緩めるには両端のスジの部分の緊張を緩めるのが大切なのですが、背中の場合、ここに首や腰から伸びてきた筋肉の終点のスジが集中しているのです。背中だけに目を向けた治療では改善しにくい理由がここにあります。

    背中の痛みは、筋肉の出発点の首と腰も同時に治療し、肋骨周辺のゆがみと緊張も取ることが必要です。

    当院では症状を見極め、ESー530の電気治療やアイシング、テーピング、トムソン矯正、手技、鍼灸治療など、様々な方法で早期回復に努めます。

    背中の痛みやスポーツ外傷は吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160609065703_1.jpg

    pic20160609065703_2.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 7日

    頸肩腕症候群は吹田・北千里のアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、頸肩腕症候群(けいけいわんしょうこうぐん)について話していきたいと思います。

    頸肩腕症候群の症状は、首、肩、腕にかけてのこりや痛み、痺れなどで、自律神経系の症状としては、頭痛、めまい、眼精疲労、耳鳴り、夜間の手指の痺れなどはっきりした診断がつきにくい病気の総称をさします。

    なので原因も様々で、頸椎椎間板の異常、首・肩周辺筋肉の疲労、ストレス、内臓疾患などが考えられます。

    パソコンでの作業やデスクワークを行う職業では、同じ姿勢のまま長時間動かないことにより頸肩腕症候群を発症しやすくなります。

    特にパソコンはこうした同一姿勢の維持に加え、眼精疲労も加わって症状はより現れやすいといえます。

    西洋医学による治療は、薬物療法や温熱療法、牽引療法などがあります。

    東洋医学による治療は、漢方の葛根湯が効くといわれ、鍼治療も効果が認められています。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪06-6835-0041‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 6日

    若い男子の膝の痛みの治療は青山台近隣センターのアルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の亀原です。

    今回はオスグッド・シュラッター病についてお話しさせていただきます。

    オスグッド・シュラッター病の特徴は
    1、日常生活動作やスポーツ活動で大腿四頭筋の使いすぎより発生する。

    2、10歳代前半の男子に多い。

    3、膝の少し下の脛骨粗面部に疼痛と腫脹が生じる骨端症
    の3つが特徴です。

    発生する原因
    脛骨粗面の骨化が完成する前に日常生活動作やスポーツ活動で大腿四頭筋の収縮が脛骨粗面を繰り返し牽引することで発生します。

    症状には
    1、ランニングや階段の昇り降りなど大腿四頭筋を強く収縮させる動作時に膝蓋靭帯付着部に疼痛が認められる。

    2、症状が進行すると脛骨粗面部の膨隆が著しくなり、固くなることもあります。

    しかしこの症状は、骨端成長軟骨板が骨化完了する18歳頃には症状は消失します。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております。

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。    

    imgG51911866_1465154432179

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 3日

    腕や手のしびれなどを感じたら吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の仲です。

    今回は胸郭出口症候群についてお話しさせていただきます。

    胸郭出口症候群は鎖骨の近くにある腕神経叢という末梢神経の束が鎖骨下動脈や鎖骨下静脈という血管とともに圧迫されて起こる病気です。
    腕を特定の位置に持っていくと腕や手指に痛みやしびれが出ます。

    圧迫を受ける部分で呼ばれ方が変わってきます。
    前斜角筋と中斜角筋の間で圧迫を受けると斜角筋症候群、鎖骨と第1肋骨の間で圧迫を受けると肋鎖症候群、小胸筋を通る時に圧迫を受けると小胸筋症候群となります。

    これらを判断するのに誘発テストなどを行い鑑別します。

    これらの症状を改善するのに鍼灸治療が有効になってきます。
    「気舎」「欠盆」「中府」などのツボを使って治療することで効果が得られます。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160603073031_1.jpg

    pic20160603073031_2.jpg

    pic20160603073031_3.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 2日

    股関節の痛みの治療は青山台アルプス鍼灸整骨院へ

    吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

    今回は股関節の痛みについてお話しさせて頂きます。

    股関節の痛みで多いのが、中高年の女性には変形性股関節炎、小・中学生に多いのが単純性股関節炎です。

    股関節は上半身の重みがかかるため、何もしていない状態でも少しの負荷はかかり、負担となります。当然、負担がかかれば、筋肉が疲労し、筋肉が硬くなったり、関節が硬くなったりしていきます。日常生活で股関節を使ったり、スポーツなどを行うと当然負荷も大きくなります。

    股関節が硬くなると、腰も動きづらくなり、腰痛を引き起こしたり、肩こりなど、様々な症状が出てきます。

    腰痛や肩こりなど、痛いところを施術するのも大切ですが、股関節などを緩めること。また、歪みを取ることで、
    腰痛や肩こりの改善につながります。

    関節は、動かすことにより、栄養を補給する組織なので、変形性股関節炎などは、体の歪みを取り、股関節を動かすことで痛みも楽になります。

    しかし、単純性股関節炎は安静にした方が治りが良いため、体の歪みを取り、股関節はあまり動かさない方が経過が良いです。

    当院では症状を見極め、ESー530やトムソン矯正、アイシング、テーピング、包帯固定、手技など様々な方法で治療していきます。

    股関節の痛みやスポーツ外傷は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください。

    pic20160602070145_1.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年6月 1日

    有痛性外脛骨は青山台・アルプス鍼灸整骨院へ!

    アルプス鍼灸整骨院の井上です!

    今日は、有痛性外脛骨について話していきたいと思います。

    有痛性外脛骨とは、足の舟状骨の外側にできる種子骨の部分に痛みが起こるのを有痛性外脛骨と言います。

    痛みがない場合は、無痛性外脛骨といいます。

    症状は、捻挫などがきっかけで、足首の内側に痛みが生じることです。

    原因の一つとして、靴による圧迫や靴のサイズが合わないことが考えられます。

    有痛性外脛骨になる人にみられるのが、偏平足です。

    足の内側には舟状骨という骨の出っ張りがあり、その舟状骨に筋肉がくっついていて、土踏まずを構成するのに大きな役割を果たしています。

    有痛性外脛骨の原因は、後脛骨筋(ふくらはぎの後ろ)の緊張が挙げられます。

    他にも、捻挫、や繰り返し起こる後脛骨筋への過度な負担によって、外脛骨が舟状骨部から剥がれて、有痛性外脛骨になります。

    治療方法は、多くの場合は運動を休止したり、保存療法で治ります。

    足の裏の縦アーチ(土踏まず)が消失して、足関節の内側への負荷が増すことによって起こりますので、縦アーチを作るようなテーピングによってサポートする場合もあります。

    また、インソール療法で、足が靴の中で動くことを防いで、有痛性外脛骨を予防することも可能です。

    ご質問がある方や気になる方は吹田・北千里の当院までお電話下さい。

    当院では、整体・マッサージ、電気、鍼灸、テーピングなど様々な治療方で患者様の健康をサポートします。

    〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    TEL ‪‪06-6835-0041‬‬
    受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
    休診日 土曜午後・日曜・祝日
    最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
    お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい

    pic20160601午後100750_1.jpg

    pic20160601午後100750_2.jpg

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 2016年5月 30日

    腕の痛み(テニス肘)は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ

    今回は上腕骨外側上顆炎についてお話しさせていただきます。

    上腕骨外側上顆炎は、テニスをしているラケット操作技術の低い初心者やラケットを支える筋力が弱い40~50歳の女性多いとされています。そのほかにもゴルフやバドミントンなどをしている人や、てをよく使う作業をする人に多いと言われています。

    症状には、手関節背屈時やラケットを握ったときの肘から前腕にかけての痛みや局所の圧痛、熱感がある場合もあります。
    日常動作では、タオルを絞る動作などの伸筋群が緊張する動作時に痛みが出てきます。

    治療法は、手の使用を最小限とし、局所の安静のための固定、テニス肘バンドを使用することも有効です。

    アルプス鍼灸整骨院では、手技・アイシング・物理療法(ES-530ほか)・包帯固定・テーピング・運動療法などのさまざまな治療法を行っております

    このような症状がある方は是非ご来院を!

    〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
    アルプス鍼灸整骨院
    電話 06-6835-0041
    受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
    休診日 土曜日午後・日曜・祝日
    最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
    お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
    をご利用ください  

    imgG51911866_1464558289082

    投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

  • 前のページを見る
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 97
  • 次のページを見る

カテゴリ一覧

  • アルプス鍼灸整骨院BLOG (969)

カレンダー

2023年6月
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

  • 2025仕事始め

  • 年末年始休診のお知らせ

  • 千里キャンドルロード2024

  • 令和6年お盆休みのお知らせ

  • 令和6年6月22日(土) 休診のお知らせ

  • 令和6年5月25日(土) 休診のお知らせ

  • ゴールデンウィークは暦通り診察致します

  • 2024年仕事始め

  • 2023年仕事納め

月別アーカイブ

  • 2025年 ( 2)

    • 2025年5月 ( 1)
    • 2025年1月 ( 1)
  • 2024年 ( 7)

    • 2024年12月 ( 1)
    • 2024年10月 ( 1)
    • 2024年8月 ( 1)
    • 2024年6月 ( 1)
    • 2024年5月 ( 2)
    • 2024年1月 ( 1)
  • 2023年 ( 7)

    • 2023年12月 ( 2)
    • 2023年11月 ( 1)
    • 2023年8月 ( 1)
    • 2023年5月 ( 1)
    • 2023年3月 ( 1)
    • 2023年1月 ( 1)
  • 2022年 ( 11)

    • 2022年12月 ( 2)
    • 2022年10月 ( 1)
    • 2022年8月 ( 1)
    • 2022年5月 ( 2)
    • 2022年4月 ( 2)
    • 2022年3月 ( 2)
    • 2022年1月 ( 1)
  • 2021年 ( 6)

    • 2021年12月 ( 2)
    • 2021年10月 ( 1)
    • 2021年8月 ( 1)
    • 2021年5月 ( 1)
    • 2021年1月 ( 1)
  • 2020年 ( 8)

    • 2020年12月 ( 2)
    • 2020年10月 ( 1)
    • 2020年9月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年4月 ( 2)
    • 2020年1月 ( 1)
  • 2019年 ( 22)

    • 2019年12月 ( 2)
    • 2019年10月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年7月 ( 2)
    • 2019年4月 ( 3)
    • 2019年3月 ( 5)
    • 2019年2月 ( 4)
    • 2019年1月 ( 4)
  • 2018年 ( 61)

    • 2018年12月 ( 5)
    • 2018年11月 ( 5)
    • 2018年10月 ( 6)
    • 2018年9月 ( 4)
    • 2018年8月 ( 6)
    • 2018年7月 ( 5)
    • 2018年6月 ( 5)
    • 2018年5月 ( 3)
    • 2018年4月 ( 3)
    • 2018年3月 ( 9)
    • 2018年2月 ( 4)
    • 2018年1月 ( 6)
  • 2017年 ( 130)

    • 2017年12月 ( 8)
    • 2017年11月 ( 8)
    • 2017年10月 ( 8)
    • 2017年9月 ( 9)
    • 2017年8月 ( 8)
    • 2017年7月 ( 9)
    • 2017年6月 ( 11)
    • 2017年5月 ( 15)
    • 2017年4月 ( 16)
    • 2017年3月 ( 13)
    • 2017年2月 ( 14)
    • 2017年1月 ( 11)
  • 2016年 ( 226)

    • 2016年12月 ( 15)
    • 2016年11月 ( 18)
    • 2016年10月 ( 16)
    • 2016年9月 ( 19)
    • 2016年8月 ( 18)
    • 2016年7月 ( 20)
    • 2016年6月 ( 19)
    • 2016年5月 ( 17)
    • 2016年4月 ( 19)
    • 2016年3月 ( 22)
    • 2016年2月 ( 23)
    • 2016年1月 ( 20)
  • 2015年 ( 240)

    • 2015年12月 ( 23)
    • 2015年11月 ( 20)
    • 2015年10月 ( 21)
    • 2015年9月 ( 20)
    • 2015年8月 ( 21)
    • 2015年7月 ( 20)
    • 2015年6月 ( 20)
    • 2015年5月 ( 22)
    • 2015年4月 ( 21)
    • 2015年3月 ( 19)
    • 2015年2月 ( 21)
    • 2015年1月 ( 12)
  • 2014年 ( 68)

    • 2014年12月 ( 9)
    • 2014年11月 ( 1)
    • 2014年10月 ( 5)
    • 2014年9月 ( 6)
    • 2014年8月 ( 3)
    • 2014年7月 ( 3)
    • 2014年6月 ( 4)
    • 2014年5月 ( 4)
    • 2014年4月 ( 6)
    • 2014年3月 ( 7)
    • 2014年2月 ( 12)
    • 2014年1月 ( 8)
  • 2013年 ( 55)

    • 2013年12月 ( 5)
    • 2013年11月 ( 2)
    • 2013年10月 ( 1)
    • 2013年9月 ( 3)
    • 2013年8月 ( 5)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年6月 ( 1)
    • 2013年5月 ( 2)
    • 2013年4月 ( 3)
    • 2013年3月 ( 7)
    • 2013年2月 ( 13)
    • 2013年1月 ( 10)
  • 2012年 ( 126)

    • 2012年12月 ( 10)
    • 2012年11月 ( 7)
    • 2012年10月 ( 14)
    • 2012年9月 ( 8)
    • 2012年8月 ( 26)
    • 2012年7月 ( 34)
    • 2012年6月 ( 21)
    • 2012年5月 ( 6)
問い合わせバナー

新着情報

一覧を見る

2025/05/01

おかげさまで開院18周年&GWは暦通り診療します

2025/01/06

2025仕事始め

2024/12/30

年末年始休診のお知らせ

2024/10/31

千里キャンドルロード2024

2024/08/10

令和6年お盆休みのお知らせ

  • ホーム
  • 当整骨院のご案内
  • 施術内容
  • むち打ち・交通事故施術
  • 外反母趾・インソール施術
  • 背骨・骨盤矯正
  • ふらつき・歩行障害にStimmUp!
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置!
  • 求人情報
アクセス


大きな地図で見る

〒565-0875
大阪府 吹田市 青山台 2-1-6
青山台近隣センター内

北千里駅(阪急千里線) 徒歩6分

tel
お問い合わせ 詳しくはこちら
アルプス鍼灸整骨院BLOG
facebookはこちら
Google+
  • 052-624-7558
  • mail
  • pagetop
  • お電話
  • メール
  • pagetop

ページの先頭へ

  • ホーム |
  • 当整骨院のご案内 |
  • 施術内容 |
  • むち打ち・交通事故施術 |
  • 外反母趾・インソール施術 |
  • 背骨・骨盤矯正 |
  • ふらつき・歩行障害にStimup! |
  • あらゆる痛みに!新しい電気刺激装置! |
  • 求人情報
  • | サイトマップ
(c)2012 アルプス鍼灸整骨院 All Rights Reserved.